Small visit day ホーム
 ホーム > Small visit day
全409件 (351〜360件)
 2023年8月29日(火) 
2学期始業式  
38日間の長い夏休みを終えて、子どもたちの笑顔と元気な声が学校に戻ってきました。いよいよ2学期のスタートです。始業式では子どもたちに、今より…

 2023年7月21日(金) 
1学期終業式  
今日は1学期の終業式でした。子どもたちは1学期間、各教科等の学習と様々な行事をとおして、友達やいろいろな人と関わりながら、一日一日がんばって…

 2023年7月20日(木) 
水泳運動(水遊び)  
水泳運動は低学年では「水遊び」として、水につかって歩いたり走ったり、水にもぐったり浮いたりする楽しさに触れる運動を行います。今日は今年最後の…

 2023年7月19日(水) 
チャレンジタイム  
毎週水曜日の朝の時間は「チャレンジタイム」です。学年ごとに、国語や算数などの問題に取り組んで基礎学力の習熟を図っています。1年生と2年生には…

 2023年7月18日(火) 
ぼかし肥料づくり  
4年生は、総合的な学習の時間で、ぼかし肥料づくりを行っています。米ぬか、魚粉、油粕、EM菌を混ぜて袋で10日程前に密封していました。今日は袋…

 2023年7月14日(金) 
漢字の部分の組み立て方  
6年生は、書写の学習で、「湖」「意」「働」といった3つの部分で成り立つ漢字について、漢字の部分どうしの位置や大きさの関係を意識して書く硬筆の…

 2023年7月13日(木) 
いろいろなぬい方  
5年生は、家庭科の学習で、針と糸を使っていろいろなぬい方の学習をしました。本返しぬいや半返しぬいなど、いろいろな方法で布をぬったり、ぬい終わ…

 2023年7月12日(水) 
掃除の仕方を学んだよ  
3・4年生は、ダスキンの方を講師にお招きし、掃除の仕方を学習しました。どうして掃除をするのか、汚れの正体は何か。掃除の意義を理解するとともに…

 2023年7月11日(火) 
鍵盤ハーモニカをふいたよ  
2年生は、音楽の「ドレミであそぼう」で、鍵盤ハーモニカをふく学習を行いました。「ぷっかりくじら」という曲を鍵盤ハーモニカでふくのですが、ポイ…

 2023年7月10日(月) 
星の明るさや色  
4年生は理科で「星の明るさや色」の学習をしています。星は明るさや色にどのような違いがあるかを教科書の写真や実際の夜空で観察する学習です。今日…

←前へ  1 ... 33   34   35   36   37   38   39 ... 41  次へ→
  ▲ページの先頭へ   

ホーム