2022年12月9日(金) |
 |
朝からの素敵な時間(読み聞かせ) 本校では、毎週金曜日に読み聞かせボランティアの方々が、教室で絵本の読み聞かせをしてくださっています。今日は、1〜4年生が対象でした。1、2…
|
2022年12月8日(木) |
 |
2学期のまとめ 12月23日(金)が、2学期の終業式になります。子どもたちはこれまでに学習した内容を復習したり、理解の定着を確認するためのテストをしたりし…
|
2022年12月7日(水) |
 |
図書館の特設コーナー 人権週間の取組として、昨日は「人権集会」を行ったことをお知らせしました。今回は、学校司書の先生が準備してくださった「人権週間」に関連した読…
|
2022年12月6日(火) |
 |
人権集会を行いました。 12月4日〜10日までは、【人権週間】です。一人一人の人権について考える取組として「人権集会」を行いました。人権擁護委員の方々に来校してい…
|
2022年12月5日(月) |
 |
授業を通して(研修) 子どもたちの学力定着及び向上については、日頃の授業実践を通して培っていかなければいけません。先生方の研修の機会として、お互いに授業を参観す…
|
2022年12月2日(金) |
 |
避難訓練を行いました。 災害に備えての避難経路を確認しておくのは大切なことです。熱中症や新型コロナウイルス感染症の影響で、実施できていなかった避難訓練を行いました…
|
2022年12月1日(木) |
 |
ワールドカップとカタカナの練習 1年生教室前のスペースに、世界地図が置いてありました。現在、サッカーのワールドカップが開催されていますが、出場している国の名前を読んだり、…
|
2022年11月30日(水) |
 |
江迎小との交流会 今日は、猪調小学校と江迎小学校の特別支援学級に在籍している子どもたちの交流会がありました。本校の子どもたちは、路線バスを使って江迎小学校に…
|
 |
 |
居住地交流学習 今日は、本校の5年生と佐世保特別支援学校に通っている友達との交流学習を行いました。自己紹介の後に三輪車リレー、ボッチャ、ボールあてゲーム等…
|
2022年11月29日(火) |
 |
2年 三角形や四角形といえないわけをせつめいしよう
|