2022年9月16日(金) |
 |
書写の授業 今日の2時間目に5年生の「書写」の授業があっていました。毛筆を使って学習でしたが、習字道具を忘れている子もいなくて、授業がスムーズに進んで…
|
2022年9月15日(木) |
 |
食育指導がありました 今日は、近隣校に勤務されている栄養教諭の先生に食育指導をしていただきました。3年生の子どもたちに向けて「朝ごはんを食べることの大切さ」を資…
|
2022年9月14日(水) |
 |
漢字の学習がスタート 1年生は、入学してから「ひらがな」「カタカナ」の学習を進めてきました。2学期になり、漢字の学習が始まりました。数を漢字で表すことから始まり…
|
2022年9月13日(火) |
 |
靴棚を見る習慣 毎朝、子どもたちと挨拶を交わしながら登校の様子を見守っています。集団登校の班が全て確認できてから学校に戻るようにしています。そのときに、ま…
|
2022年9月12日(月) |
 |
釘(くぎ)と金づちを使って 3年生の図工科で、板とくぎと金づちを使って、自分のアイデアを生かした作品を完成するという学習があります。大きさや形の違う板を重ねてみて安全…
|
2022年9月9日(金) |
 |
まどから こんにちは 2年生の図工科で、カッターナイフで切り込みをいれて、窓のように見立てた飾りを作る学習を頑張っています。安全管理のため、学校に保管しているカ…
|
2022年9月8日(木) |
 |
校内夏休み作品展 8日(木)から、図書館内にある学習ルームで校内の夏休み作品展が始まりました。各学年の子どもたちが夏休みに取り組んだ作品が展示されています。…
|
2022年9月7日(水) |
 |
台風の後の掃除 9月6日に通過した台風11号の強風で、木の枝や葉っぱが敷地内に散乱している状況がありました。また、溝の中には、雨で流された砂がたまっている…
|
2022年9月5日(月) |
 |
台風11号接近に備えて 9月6日が台風11号の接近に伴う臨時休校となります。学校でも安全対策のために、1年生の子どもたちが学習で活用している植木鉢やプランターを校…
|
2022年9月2日(金) |
 |
スズメ蜂の巣の危険 2学期になって、校舎の隅の方にスズメ蜂が巣を作っていることがわかりました。校舎の裏側であまり人目につかない場所です。ただ、子どもたちの安全…
|