2022年9月1日(木) |
 |
円の面積の求め方を考えよう 6年生の算数科で、円の面積を求める公式を導く学習があります。円を細かく分けて考えることで長方形に近い形になることを確認します。その後、これ…
|
2022年8月31日(水) |
 |
2学期も黙食を継続中! 昨日から2学期の【給食】が始まりました。初日のメニューは、子どもたちに人気のチキンカレーライスでした。今日は、なすのそぼろ炒めと豆腐の味噌…
|
2022年8月30日(火) |
 |
2学期の学習もスタート 昨日が始業式でしたが、今日からそれぞれの学年の学習が始まりました。2年生は、タブレットを活用して、自分で写真や動画を撮影したり、確認したり…
|
2022年8月29日(月) |
 |
2学期がスタート! 新しい3学期制が始まり、佐世保市では今日から2学期が始まりました。始業式は、感染症予防対策としてグーグルミートを活用したオンラインで行いま…
|
2022年8月9日(火) |
 |
8.9平和集会(県民祈りの日) 今日は、長崎市に原子爆弾が投下されたことで、たくさんの建物が壊れ、たくさんの方々の尊い命が失われた日です。今日を【全校登校日】として、平和…
|
2022年7月25日(月) |
 |
人権の花が咲きました。 佐世保・平戸人権啓発活動地域ネットワーク協議会様から「ひまわり」の種をいただき、委員活動の取組として子どもたちが毎日お世話を頑張ってきまし…
|
2022年7月22日(金) |
 |
1学期が終わりました。 新しい3学期制になり、今日が初めての1学期の終業式でした。感染症対策を講じながら体育館で行いました。子どもたちは、静かに校長先生の話やや友…
|
2022年7月21日(木) |
 |
夏休み直前 22日(金)が終業式ということで、1学期最後の学習でした。1年生は、夏休みに入る前の事前指導をしました。小学校で初めての夏休みを過ごすこと…
|
2022年7月20日(水) |
 |
環境について学びました。 今日は、佐世保市にあるエコラボから講師の先生が3名来校されての環境教育がありました。4年生の子どもたちが、地球温暖化に関する説明を受けたり…
|
2022年7月19日(火) |
 |
落花生の花が咲きました。 地域の方とご相談して、使用されていなかった学校園の一部に落花生の種を植えて育ててみることにしました。地域の方から落花生を育てて観察してみる…
|