2022年5月11日(水) |
 |
ツバメも安心して過ごせる学校 本校の校舎の軒下にツバメの巣がいくつもあります。昨年度から残っているものもあるようですが、その巣で親ツバメがひなを育てている様子が見られま…
|
2022年5月10日(火) |
 |
乱舞龍練習開始 本校の運動会で伝統的な表現種目でもある【乱舞龍】の練習が始まりました。各学年では、少しずつ練習を進めてきていましたが、全体で合わせるのは初…
|
2022年5月9日(月) |
 |
運動会応援団の結団式
|
2022年5月6日(金) |
 |
子どもたちがいてこそ 前回、臨時休業のために子どもたちがいないプレイグランドを紹介しました。今日は、元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られてよかったです。1年生は、運…
|
2022年5月2日(月) |
 |
子どもたちの元気な姿を待っています。 本校には、教室のすぐ前にプレイグランドという小運動場のような場所があります。遊具もあり、日頃は子どもたちが元気に遊んでいます。今日は、新型…
|
2022年4月28日(木) |
 |
かまきりの卵からの命の誕生 3年生や4年生の理科で自然観察(植物や昆虫等き物の観察)を学習する単元があります。昨年の冬から春にかけて、かまきりの卵を観察するために容器…
|
2022年4月27日(水) |
 |
学校探検をしました 今日は、2年生が1年生に校内を案内しながら学習をする「学校探検」を行いました。事前指導で内容や時間帯、約束事を確認して学習が始まりました。校…
|
2022年4月26日(火) |
 |
学習の様子 1年生は、ラジオ体操を映像を見ながら覚える学習をしていました。運動会までにしっかりできるように頑張ってほしいと思います。3年生は外国語活動に…
|
 |
 |
雨の日の靴だな 今日は朝から雨風が強く、子どもたちの中には登校中に靴や服が濡れてしまった子もいました。登校中の安全が心配されましたが、子どもたちが元気に登校…
|
2022年4月25日(月) |
 |
時計の読み方 2年生の算数で、時計を使った時間を考える学習を頑張っていました。1時間が60分間というきまりをつかって考えることが大切です。時計の針を動かし…
|