2024年5月24日(金) |
 |
準備万端! 26日に開催する運動会の会場準備を行いました。高学年の子供たちも一生懸命に準備を行い、テントは、総練習で使ったもの以外はまだ骨組みのままです…
|
2024年5月23日(木) |
 |
ありがとうございます! 運動会も目前に控え、学校で注意を払っているのが熱中症です。今年は、例年に比べ暑くなるとの予想もあります(毎年聞いているような気がしますが)。…
|
2024年5月22日(水) |
 |
満面の笑顔で! 1.2年生が運動会表現種目の練習を行っていました。一生懸命に覚えた振付を、満面の笑顔で表現する子供たちでした。1年生にとっては、小学校での初…
|
2024年5月21日(火) |
 |
さわやかな陽気ではありませんが…。 今日は26日開催予定の運動会総練習を行いました。これまで練習してきたことを確かめ、各係の連携等を確認しました。5月のさわやかな陽気とは言えな…
|
2024年5月20日(月) |
 |
力いっぱい声を出して! いよいよ運動会まで5日となりました。昨日は日宇中学校の運動会が快晴の下開催されましたが、卒業生も一生懸命に頑張っていました。それに負けない運…
|
2024年5月16日(木) |
 |
今日も頑張っていました! 風が強く、ちょっと肌寒い感じがする一日でした。そんな中、子供たちは運動会に向けて練習を頑張っていました。子供たちは、連日の練習で疲れがたまっ…
|
2024年5月15日(水) |
 |
目立つ色で 今朝、学校下の山祇神社がある中野公園で登校見守りをしている時のことです。先日まで満開の花を咲かせていた桜の葉の陰に、小さな赤い実(サクランボ…
|
2024年5月14日(火) |
 |
第1回目の全体練習でした 今日は快晴の下、初めての運動会全体練習を行いました。まずは、並び方や開閉会式の動きの確認をしました。子供たちは一生懸命に動きを覚え、頑張って…
|
2024年5月13日(月) |
 |
静と動を生かして 3.4年生が運動会の表現の練習を体育館で行っていました。鳴子を持って表現するのですが、鳴子は少しの動きでも音が出ます。静かに持つところから元…
|
2024年5月9日(木) |
 |
理由を考えるのが大切 3年生の理科の授業でのことです。
モンシロチョウが卵からかえり、幼虫→さなぎ→成虫になる過程を考える場面でした。いくつかの写真を、その…
|