2024年3月11日(月) |
 |
お互いにありがとうございました! 6年背が卒業生となるまであと1週間となりました。インフルエンザいや体調不良の子が増え、6年2組は明日まで学級閉鎖となりました。心配ですが、子…
|
2024年3月8日(金) |
 |
ごちそうさまでした! 今日の給食は、ごはん、鶏ごぼう汁、長崎県産ブリのレモン揚げ煮、かおりあえ(きゅうり)、牛乳でした。地産地消促進のため、長崎県産ブリが使われま…
|
2024年3月6日(水) |
 |
放送に合わせて 近隣小学校では、インフルエンザが流行し、学級閉鎖をしている学校も多数あります。本校も少しずつ流行の兆しがあり、卒業式全体練習を放送に合わせて…
|
2024年3月5日(火) |
 |
もうすぐ2年生 今日は、二十四節季の一つ、「啓蟄」です。寒さが緩んで春の陽気になってくることによって、土の中から虫たちが動き出すころです。ですが雨模様の1日…
|
2024年3月1日(金) |
 |
中学校でも頑張って! 今日は、6年生に向けて「ありがとう集会」を行いました。昨年は、体育館に6年生がいて、発表学年が体育館に入れ替わり、感謝を伝える集会でしたが、…
|
2024年2月29日(木) |
 |
自覚と覚悟をもって 今年はうるう年で、今日は4年に1度の2月29日、なんか得したような気分になる日です。そんな得した日ですが、天気は雨…。子供たちも外で遊ぶこと…
|
2024年2月28日(水) |
 |
ボールを追いかけて 運動場で6年生が体育の学習をしていました。内容はサッカーです。校長室まで楽しそうに活動している声が聞こえてきました。
6年生は、小学校での…
|
2024年2月27日(火) |
 |
万が一に備えて 家庭科室出火を想定して、避難訓練を実施しました。火災確認後、出火場所を放送にて連絡し、避難経路に沿って運動場に避難しました。運動場に到着後、…
|
2024年2月26日(月) |
 |
緊張した面持ちで 今朝1時間目、体育館には緊張した面持ちで6年生がいました。いよいよ卒業式の練習を始まりました。子供たちは、自分たちで椅子を並べ、去年までとは…
|
 |
 |
楽しい時間をありがとうございました。 2月23日(金・祝)に日宇小フェスティバルをPTA主催で開催しました。日宇小PTA福祉推進部の方を中心に準備を進めていただき、本当にありがと…
|