ようこそ日宇小学校へ
 日宇小のあゆみ ホーム
 ホーム > 日宇小のあゆみ
全538件 (401〜410件)
 2023年1月13日(金) 
実験って大事です!  
4年生理科の学習で、水や空気、金属などの温度による体積の変化を学習しています。今日は、水の温度変化に伴う体積の変化について学びました。子ども…

 2023年1月12日(木) 
たくさんの方々に見守られて  
今朝は雨の中の登校となりました。寒い中傘をさして登校する子どもたちを、保護者や地域の方々が要所要所に立ってくださり、子どもたちの安全な登校を…

 2023年1月11日(水) 
美味しい給食も始まりました!  
3学期も通常日課がスタートしました。給食も始まり、今日のメニューは黒米ごはん、豆腐団子汁、ぶりの照り焼き、紅白なます、みかんでした。お正月を…

 2023年1月10日(火) 
気持ちも新たに!  
3学期のテーマは、「感謝と感動のゴールを迎えよう」です。始業式の中でも、これまでの成長を実感し、足りないところを自覚し、できるようになるため…

 2022年12月23日(金) 
2学期のゴールを迎えました!  
昨日から大雪の予報が出ていて、今日無事終業式を行えるか心配しました。しかし、笑顔で雪を丸めながら登校してくる子ども達を見て、安心しました。 …

 2022年12月22日(木) 
今日は冬至です  
今日12月22日は、二十四節気の一つ「冬至」です。1年の内で昼が一番短く、夜が長くなる日です。 日本では古くから冬至にかぼちゃを食べる…

 2022年12月21日(水) 
使い分けが大切です  
1年生が算数の授業で、数字カードを使ってひき算の学習を行っています。カードを動かし、考え、正しい計算になるように式を完成させていました。 …

 2022年12月20日(火) 
みんなのための善意  
今日、赤い羽根共同募金で集まった1万円程の募金を、校長室にて運営委員会代表の児童から社会福祉協議会の方へお渡ししました。善意の募金は、長崎県…

 2022年12月19日(月) 
環境について学びを深める  
5年生が総合的な学習の時間に環境問題について学び、自分の考えを新聞にまとめています。森林問題や海の生物、プラスチックごみ、地球温暖化、食品ロ…

 2022年12月15日(木) 
私たちも気を付けます!  
年末の交通安全県民運動が12月14日(水)から23日(金)まで実施されています。その取組の一つとして、今朝佐世保署交通課の警察官と安全指導員…

←前へ  1 ... 38   39   40   41   42   43   44 ... 54  次へ→
  ▲ページの先頭へ   

ホーム