ようこそ日宇小学校へ
 日宇小のあゆみ ホーム
 ホーム > 日宇小のあゆみ
全514件 (481〜490件)
 2022年6月1日(水) 
水しぶきをあげる前に Part1  
水泳指導が始まる前にやらなければならないこと、それはプール掃除です。今日と明日にかけて、4年生以上の子ども達と掃除をします。 今日はその第…

 2022年5月31日(火) 
ふだんの くらしの しあわせ  
今日は、社会福祉協議会の方に来校していただき、4年生が総合的な学習の時間で「福祉」について学びました。 福祉とは、「ふ…ふだんの く……

 2022年5月30日(月) 
静かに聞きましょう!  
給食時間、放送委員会による校内放送を行っています。給食委員会による献立の紹介や体育委員会による昼休みの運動場の使い方の確認等があります。今日…

 2022年5月27日(金) 
絶好の青空の下で  
絶好の青空の下、今日の昼休み、運動場はさわやかと言うよりは、既に「暑い!」という天気でしたが、楽しそうにドッジボールをしたり、鬼ごっこをした…

 2022年5月26日(木) 
今日もきれいにします!  
今日の掃除の時間も、一生懸命に教室や廊下をきれいにする子どもたちの姿がありました。日宇小学校は建設より50年以上も経っていて、老朽化は否めま…

 2022年5月25日(水) 
のぞいてみると  
5年図画工作科で、穴を開けた段ボールに差し込む光の様子から表したいことを見付け、形や色などの造形的な特徴を捉えながら、材料や用具の使い方をく…

 2022年5月24日(火) 
すくすく育っています!  
5月とは言え、今日はとても暑い一日でした。そんな中、昼休みに子どもたちの元気な声が運動場には響いていました。熱中症予防の観点から、帽子をかぶ…

 2022年5月23日(月) 
今日の日宇小学校  
気が付けば5月も4週目に入り、残り1週間ほどとなりました。令和4年度がスタートして28日目の今日、日宇小学校では、子ども達が楽しそうに活動し…

 2022年5月20日(金) 
変幻自在  
1年生が図画工作科の学習で、粘土を使って思い思いの物を作っていました。粘土の感触を十分に味わいながら、思い付いたことをいろいろと試し、形や触…

 2022年5月19日(木) 
ミシンを使って上手に作ります!  
6年生が、学習で使う辞書を収める袋を家庭科室で作っていました。慣れない手つきの子もいましたが、みんな一生懸命に上手に作っていました。 …

←前へ  1 ... 46   47   48   49   50   51   52  次へ→
  ▲ページの先頭へ   

ホーム