2024年3月1日(金) |
 |
話し合い ある日の1年生の学活の様子です。進級に向けて準備期間の0学期と言われる締めくくりの3学期に学級の課題について考えていました。自分たちができ…
|
2024年2月29日(木) |
 |
パワー 生徒たちは、特別教室や図書室、放送室など、必要な時のみ使用する場合に、職員室入口にかけてある鍵を借りに来ます。その際、学年学級氏名や必要な…
|
2024年2月22日(木) |
 |
今日は猫の日 〜尾曲がり猫編〜 校長先生(学校だよりNO.5参照)と私の共通点の一つは猫を飼っていることです。私の家には、保護猫が2匹います。2匹目を飼う予定はなかったの…
|
2024年2月20日(火) |
 |
研究授業 最近、若手の先生の研究授業が続いています。とても熱心に教材研究をし、授業では、デジタル教科書や端末、手作りの実物見本などを使って、どうした…
|
2024年2月19日(月) |
 |
作品展 今、美術で作った作品が教室や渡り廊下に展示されています。どれも個性的で、見ているとついつい笑顔になります。3年生はふるさと長崎を意識したパ…
|
2024年2月14日(水) |
 |
授業参観(2/13(火)) 1・2年生の授業参観がありました。多感な時期と言われる中学生は、保護者が来ることを恥ずかしがるかと思いきや、心の中では来てくれることを喜ん…
|
2024年2月9日(金) |
 |
学級文庫 ある日の図書室です。雨の日だったからでしょうか。いつも以上に利用者が多い一日でした。そんな中、学級文庫を借りに来ている生徒がいました。みん…
|
2024年2月8日(木) |
 |
「やればできる」 最後の定期テストが行われています。テスト前には、校長先生が提案された「やればできる」のプリントを各教科で準備し、学校でも家庭でも自主学習に…
|
2024年2月6日(火) |
 |
和の心 1年1組で音楽の研究授業がありました。1年生は、お箏で『さくらさくら』に挑戦中です。一人一人がこだわりをもって、曲の前奏を作曲し、お披露目…
|
2024年1月31日(水) |
 |
黒子 中学校での生徒会活動は、自発的、自治的な活動です。新入生を迎える会や卒業生を送る会などの生徒会行事や規約の見直し、各種委員会など企画・立案…
|