学校日記 ホーム
 ホーム > 学校日記
全154件 (101〜110件)
 2025年5月13日(火) 
救命救急講習会  
中里小学校にはAEDが3か所設置してあります。 今日は西消防署から来ていただき「救命救急講習会」を実施しました。  やはり実際に触れて使…
2年生 野菜を育てる  
2年生の皆さんが、新しい生き物を育てる準備を進めています。野菜の苗のようです。どんな野菜を育てるのでしょうか? これからの成長がとても楽し…

 2025年5月12日(月) 
民生委員の皆様による「あいさつ運動」  
昨年度に引き続きお世話になります。子どもたちとのふれ合い・関わり合いを深めることを主な目的に今週は毎日3〜4人の方が「あいさつ運動」をしてく…
待ちに待ったお話ポッケ  
令和7年度の活動がスタートしました。 連休が続いて子どもたちも体が重たくなりがち・・・ですが、久しぶりのお話ポッケ。子どもたちは目をキラキ…

 2025年5月9日(金) 
4年生〜6年生 交通安全教室  
4年生〜6年生は、自転車の乗り方、ヘルメットのかぶり方、自転車の点検についてご指導いただきました。  「自転車安全利用5則」というものがあ…
1年生〜3年生 交通安全教室  
本日は、共立自動車学校から3名の方に講師として来ていただき、全学年交通安全教室を開催しました。 1年生〜3年生は、横断歩道や踏切の横断の仕…

 2025年5月8日(木) 
図画工作 6年生では  
 6年生の教室にお邪魔すると、音を絵で表していました。他と同じ模様がひとつもありません。皆もくもくと画用紙に絵筆を走らせています。色が明るく…
図画工作 1年生では  
 1年生のある学級では、はさみを使って「ちょきちょきかざり」の制作に夢中でした。はさみを器用に操って、世界にひとつだけの飾りを次々と創ってい…

 2025年5月7日(水) 
町のようすをまとめていく  
 また別の3年生のある学級では、先週たんけんした「ふるさと中里」の絵地図の中に書き込みをしていくところでした。「ここに中里小学校があるから・…
国語辞典を使ってみる  
3年生のある学級では、国語辞典を使って「若葉」という言葉を調べていました。 連休明けにも関わらず、パッパッと素早く調べる姿に感心しました。…

←前へ  1 ... 8   9   10   11   12   13   14 ... 16  次へ→
  ▲ページの先頭へ   

ホーム