幸せアップ運動
ホーム
> 幸せアップ運動
全85件 (11〜20件)
2025年6月24日(火)
歌声が重なり合う
5年生が、ハーモニーに挑戦します。どのように調和させるか、それぞれの範唱を聴いたり、メロディーを聴いたりして練習をしました。練習を重ねていく…
私たちの生活と食糧生産
スーパーの広告を見て、どんな食べ物がいくらぐらいで売っているか5年生が調べていました。中には、広告の牛肉が安いなどの発言があって、普段から関…
季節ごとに楽しめることを伝えよう
春夏秋冬の季節ごとに楽しめることを外国語で伝えようと6年生が取り組んでいました。夏の花火や秋の紅葉など、どんなものを伝えようか考えていました…
はこでつくったよ
1年生が、箱で作品づくりに取り組んでいました。箱を積んだりくっつけたりして動物などを作っていました。飾りを付けるなどして自分なりの作品が出来…
2025年6月23日(月)
平和学習をふりかえろう
4年生が、先週の平和学習を振り返っていました。長崎の原爆資料館や原爆落下中心地、平和公園で学んだことを思い出し、話し合っていました。学んだこ…
2025年6月20日(金)
環境学習
5年生が、環境学習を行いました。今回は、佐世保市環境アドバイザーの方に来ていただき、農業と環境問題について話していただきました。お米を作って…
2025年6月19日(木)
長崎平和学習
4年生が、長崎に見学旅行に行きました。平和学習を被爆地でもある長崎市で行うためです。最初に、原爆資料館へ行きました。そこで、平和案内人の方か…
2025年6月18日(水)
アルファベットを書こう
5年生が、外国語の学習をしていました。今日はアルファベットの発音を聴いて、それの発声を行い、そして、ノートに書く活動でした。どの子も熱心に取…
紙版画に取り組もう
2年生が、紙版画に取り組んでいました。画用紙をはさみで切って、くっつけたり、重ねたりして人の動きを表現していました。
2025年6月17日(火)
どの本にしようかな
4年生が図書館で、読書をしていました。4字熟語の本を読む子もいました。友達に紹介してもらって本を選んでいる子もいました。
←前へ
1
2
3
4
5
...
9
次へ→
▲ページの先頭へ
Copyright (C) 2007 早岐小学校 All Rights Reserved.