★大野小のあゆみ(行事など) ホーム
 ホーム > ★大野小のあゆみ(行事など)
全640件 (331〜340件)
 2021年10月6日(水) 
まだまだ気を緩めるわけにはいきません!  
10月に入り、朝夕の冷えを感じるようになりましたが、昼間は夏のような日差しで気温も高い日が続いています。寒暖差で体調を崩しやすい時期ですが、…

 2021年10月5日(火) 
坂道を登って  
大野小学校区は大変広く、坂道を下って登校している児童も多いです。帰りはその逆で、坂道を登って帰ります。一日学校生活を頑張って、笑顔で帰れるよ…

 2021年10月4日(月) 
画面との距離は  
先日来、視力検査を各学級ごとに実施しています。まずは、養護教諭が各教室で目の大切さやタブレット等の画面から目を30cmは離すようにと指導をし…

 2021年10月1日(金) 
まっすぐ縫えるように  
5年生が家庭科の学習でミシンを使って裁縫の学習を行っていました。換気をし、できるだけ児童の間隔をあけながらの学習です。 糸の通し方を確…
とってもきれいでした!  
朝、登校時に虹が出ていました。登校している子供たちが嬉しそうに教えてくれました。虹の下まできれいに見え、虹に向かって登校しているようでした。…

 2021年9月30日(木) 
ルールを守れるやさしい大野っ子になろう  
大野小学校児童会スローガンは、「ルールを守れるやさしい大野っ子になろう」です。運営委員会の子どもたちが、このスローガンを各教室に改めて掲示す…

 2021年9月29日(水) 
変化はないかな?  
各学級ごとに保健室で視力検査を行っています。測定結果は後日御別にお知らせいたします。その際、以前の結果と比べ変化があった場合は、できるだけ眼…

 2021年9月28日(火) 
テンブリンとテスタネット  
2年生が音楽でリズム打ちを学習していました。実際に楽器を使う前に、手を使ってリズムを打ち、練習していました。 新型コロナウィルス感染症…

 2021年9月27日(月) 
年齢×2の時間がかかると言われています。  
9月も最終週に入りました。朝夕は涼しくなり、すっかり秋めいてきました。 ですが、昼間はまだまだ暑いです。そんな中、子どもたちは昼休みは…

 2021年9月24日(金) 
静かに、じっくり、しみじみと  
大野小学校には、「きらりの会」と言って児童へ読み聞かせを行ってくださるグループがあります。新型コロナウィルス感染症感染拡大に伴い、活動を控え…

←前へ  1 ... 31   32   33   34   35   36   37 ... 64  次へ→
  ▲ページの先頭へ   

ホーム