2024年9月3日(火) |
 |
力だめし 5年生は、算数の力だめしのプリントを解いていました。1学期に学習したことが定着しているかをみるプリントです。
真剣に問題を解いている姿に高…
|
2024年9月2日(月) |
 |
2学期がスタート! 台風の影響で4日遅れとなりましたが、今日9月2日から2学期が始まりました。子どもたちが元気に登校してくる姿を見て、嬉しく思いました。始業式は…
|
2024年8月9日(金) |
 |
8・9平和集会 県民祈りの日である今日の登校日には、西地区コミセンをお借りして、全校で平和集会を実施しました。企画運営委員会の進行のもと、DVDの視聴後に、…
|
2024年7月31日(水) |
 |
学級メディア宣言 7月は、「ココロねっこ運動強調月間」でした。適切なインターネットの利用や電子メディアと上手に付き合うことを進めるために、各学級で話し合い、「…
|
2024年7月23日(火) |
 |
1学期終業式 今日、1学期の終業式を熱中症対策のため、オンラインで行いました。1学期に子どもたちが取り組んだ成果や始業式に話していためあてについての振り返…
|
2024年7月22日(月) |
 |
大掃除 今日は、1学期最後の掃除ということで、業間の時間から5校時目までを使って大掃除を行いました。教室や廊下のほか、普段なかなか手の及ばないイング…
|
2024年7月19日(金) |
 |
平和について考えよう 図書室前の渡り廊下の掲示板には、平和について考えるコーナーが設けられています。広島・長崎に落とされた原爆についてデータや写真が掲示されていま…
|
2024年7月18日(木) |
 |
作家で広げる読書 今日の1校時に5年生のおすすめしたい本の発表会があり、7学年が招待を受けました。テーマ別のグループで前後半に分かれ、ポスターセッション形式で…
|
2024年7月17日(水) |
 |
順序よく整理して 6年生は、中学校舎で学んでいます。算数の時間には、中学校の先生に2人目の先生として指導をいただいています。今日は、3人が走る順番の組み合わせ…
|
2024年7月16日(火) |
 |
英語の学習 3年生は、ALTの先生をお招きして、英語の授業を受けていました。「How Many」の言葉に慣れ親しむために、果物の数をチームで当てるゲーム…
|