(ファイルサイズ:33.7キロバイト) 階段踊り場には、生徒制作による10月の掲示物が掲示してあります。とてもすばらしい作品で、上手にハロウィンを表現しています。掲示板を見ながら、私が中学生の頃は「ハロウィン」という言葉を聞いたことがなかったなと考えてしまいました。無知な私は「日本でハロウィンはいつから」と思わず検索してしまいました。 (検索まとめ)1970年頃にはハロウィンは日本に伝わり、西洋で祝っている祭りとして認識する人も増えてきたとされています。しかし、当時は日本人のハロウィンに対する認知度は低かったそうです。しかし、1997年から東京ディズニーランドでハロウィンイベントが開催されるようになり、至る所にジャックオーランタン(オレンジ色のかぼちゃの目や鼻をくりぬいたもの)が置かれ、日本人の認知度が高まっていったそうです。生徒の素敵な作品のおかげで、ハロウィンについての知識をひとつ増やすことがでました。 最終更新日 [2025年10月22日]
|