令和7年7月9日より
 今日の宇久中 戻る   ホーム
 ホーム > 今日の宇久中 > なぎなた踊りを行いました

なぎなた踊りを行いました 2025年10月8日(水)  

1
(ファイルサイズ:11625.3キロバイト)
10月8日(水)、本飯良の八幡神社の境内で「なぎなた踊り」の披露を行いました。

出発前に衣装に着替えます。

体育館で本番の衣装に着替えます。
少し緊張の色が見えます。これまでの練習の成果が発揮できるよう祈っています!
2
(ファイルサイズ:4361.9キロバイト)
3
(ファイルサイズ:5315.3キロバイト)

いざ、八幡神社へ!

宇久観光のバスに乗り込んで本飯良地区の八幡神社へ移動します。
みんなにこやかで、この後の発表をとても楽しみにしているようです。
4
(ファイルサイズ:8256.6キロバイト)
5
(ファイルサイズ:5208.8キロバイト)

八幡神社に到着!

八幡神社に到着!境内に続く急な階段を上ると、緊張感が高まります。
境内に集合して、「最高の演技を!」と全員で気合を入れました。
6
(ファイルサイズ:11146.0キロバイト)
7
(ファイルサイズ:10016.0キロバイト)

いよいよ境内に入場です!

お囃子に合わせて、生徒が境内に入場してきました。
緊張と、高揚で、みんなとてもいい表情をしています。
この後のおどりがとても楽しみになってきました。
8
(ファイルサイズ:5063.6キロバイト)
9
(ファイルサイズ:11650.9キロバイト)

問答の披露

おどりの前に、代表の二人が問答を行います。この問答は、歌舞伎十八番の勧進帳の「安宅の関所での問答」が元になっているそうです。長くて難しい歌舞伎調の言い回しですが、二人とも立派にやり遂げました。この問答で、会場がさらにきりっと引き締まったように感じました。
10
(ファイルサイズ:13352.6キロバイト)
11
(ファイルサイズ:13841.5キロバイト)

いよいよ「なぎなた踊り」披露です!

これまで一生懸命練習してきた成果を発表しました。
みんな、とても素敵に輝いていました。
12
(ファイルサイズ:13843.5キロバイト)
13
(ファイルサイズ:9427.4キロバイト)
14
(ファイルサイズ:5510.3キロバイト)
15
(ファイルサイズ:8146.2キロバイト)
16
(ファイルサイズ:1000.9キロバイト)
17
(ファイルサイズ:1186.3キロバイト)
18
(ファイルサイズ:611.9キロバイト)
19
(ファイルサイズ:353.9キロバイト)
20
(ファイルサイズ:1272.0キロバイト)
21
(ファイルサイズ:1218.9キロバイト)
22
(ファイルサイズ:2935.4キロバイト)
23
(ファイルサイズ:736.3キロバイト)
24
(ファイルサイズ:769.8キロバイト)
25
(ファイルサイズ:245.1キロバイト)
26
(ファイルサイズ:1458.7キロバイト)
27
(ファイルサイズ:770.2キロバイト)
なんと!すべての踊りが終わった後、集まった方々の中からアンコールの掛け声と大きな拍手が!
もちろんアンコールにお答えしてもう一度踊りを披露しました。
28
(ファイルサイズ:852.4キロバイト)
29
(ファイルサイズ:13828.2キロバイト)

たくさんの方々に支えられて何とか終了することができました。

大きな拍手と「素晴らしかった!」というお声をいただいて、無事発表を終えることができました。
これまでご指導いただいたお二人の地域の方々、本当にありがとうございました。おかげさまで素晴らしい踊りを披露することができました。
これからも宇久中学校は地域とともに、宇久島の豊かな文化と伝統を守り、次の世代へとつないでいけるよう頑張ります。なにとぞご支援とご協力をよろしくお願いします。
30
(ファイルサイズ:10658.7キロバイト)
31
(ファイルサイズ:10833.5キロバイト)
最終更新日 [2025年10月9日]  
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Reader(R)が必要です。
 「アドビリーダーダウンロードボタン」をクリックすると、アドビ社のホームページへ移動しますので、お持ちでない方は、手順に従ってダウンロードを行ってください。
アドビリーダーダウンロードボタン
(新しいウィンドウで表示)
  ▲ページの先頭へ   

戻る   ホーム