令和7年7月9日より
 今日の宇久中 戻る   ホーム
 ホーム > 今日の宇久中 > 10月16日の授業の様子その2

10月16日の授業の様子その2 2025年10月16日(木)  

1
(ファイルサイズ:5781.2キロバイト)
10月16日の4時間目の授業です。

2年生の授業

数学の時間でした。
1本の平行線の間にひかれた平仮名の「く」の形の直線の、「く」の真ん中にできた角の大きさを求める問題を解いていました。

定番で定石の解き方のほか、子どもたちの中からいろいろな解き方が編み出されていきます。これまで解けなかった問題も、新しい解き方を使えば解けるようになることもありました。取組中の真剣な表情から充実した時間を過ごしたことがわかりますね。
2
(ファイルサイズ:6849.4キロバイト)
3
(ファイルサイズ:5807.8キロバイト)
2
(ファイルサイズ:5335.1キロバイト)
3
(ファイルサイズ:5324.1キロバイト)
6
(ファイルサイズ:5147.4キロバイト)
7
(ファイルサイズ:5631.4キロバイト)
8
(ファイルサイズ:5468.7キロバイト)
9
(ファイルサイズ:5988.2キロバイト)

3年生の様子

技術の時間でした。
黒島小中学校とのオンライン授業で、チャットをするためのプログラムを作りながら、情報モラルや情報セキュリティーの考え方も学べる内容でした。
モニターの先の黒島小中の仲間も真剣に取り組んでいました。
次は、実際に、安全対策を施したプログラムを動かしながら修正していきます。
10
(ファイルサイズ:5919.7キロバイト)
11
(ファイルサイズ:6386.3キロバイト)
最終更新日 [2025年10月16日]  
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Reader(R)が必要です。
 「アドビリーダーダウンロードボタン」をクリックすると、アドビ社のホームページへ移動しますので、お持ちでない方は、手順に従ってダウンロードを行ってください。
アドビリーダーダウンロードボタン
(新しいウィンドウで表示)
  ▲ページの先頭へ   

戻る   ホーム