6・29忘れてはならない! |
2025年6月27日(金) |
 (ファイルサイズ:5959.7キロバイト)
今日は、「6・29平和集会の日」でした。戦後80周年を迎え、改めて平和の大切さを生徒と共に考えました。最初に私から平和の色は何色と尋ねると「白」「ピンク」「青」などが挙がりました。逆に戦争の色は「赤」「黒」などが挙げられました。そして、佐世保空襲を語り継ぐために記された「火の雨」の本を紹介しました。その本の表紙は「赤と黒」です。
その後、平和担当の先生が太平洋戦争中の人々の暮らしや佐世保の様子、佐世保空襲の実相などをたくさんの写真などを使って丁寧に説明しました。「日本は平和ですか」の問いに全員が挙手しなかったことが、今の世界情勢を表しているのだと思います。世界中のどこかで紛争や戦争が起こり、連日報道されている場面を見れば、そう感じても仕方がないと思いました。
最後に、「戦争のあった過去を知り、自分たちが未来に向けて、出来ることは何か考えてみましょう」という問いで、集会が終わりました。この後、教室に戻って感想を書く時間を取りましたが、どのような感想か書かれたのかとても楽しみです。
とても暑い体育館の中での約40分の集会でしたが、生徒は真剣な眼差しで説明をよく聴いていました。6月は、「いのちかがやく強調月間」でした。どうぞ、今回の集会も含め、改めて「いのちの大切さ」、「いのちを輝かせるとはどういうことか」をしっかりと考えてほしいと思います。
|
 (ファイルサイズ:4926.1キロバイト) |
 (ファイルサイズ:4873.9キロバイト) |
|
|
|
 (ファイルサイズ:5028.5キロバイト) |
 (ファイルサイズ:5326.0キロバイト) |
|
|
|
 (ファイルサイズ:4978.4キロバイト) |
 (ファイルサイズ:4980.3キロバイト) |
|
|
|
 (ファイルサイズ:6020.5キロバイト) |
 (ファイルサイズ:5076.2キロバイト) |
|
|
|
 (ファイルサイズ:5625.6キロバイト) |
 (ファイルサイズ:4950.4キロバイト) |
|
|
最終更新日 [2025年6月27日]
|
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Reader(R)が必要です。 「アドビリーダーダウンロードボタン」をクリックすると、アドビ社のホームページへ移動しますので、お持ちでない方は、手順に従ってダウンロードを行ってください。 |
 (新しいウィンドウで表示) |
|