6.29 平和集会
今日は、6.29佐世保大空襲を受けて、平和への願いを高めるために平和集会を行いました。〇全校児童が体育館に集まり、平和集会を行いました。
〇代表児童が、はじめのあいさつをしました。「今日は、平和の大切さについて考えましょう。」
〇校長も子ども達に話をしました。「戦争は怖くて、悲しい。たくさんの人の命を奪う。平和への願いを高める集会にしましょう。」
〇プレゼンを見ながら、佐世保大空襲の様子を学びました。また、絵本「赤いくつ」の読み語りを聞きました。
〇子ども達は、佐世保空襲で起こった事や赤いくつの物語に真剣に耳を傾けていました。
〇子ども達に、火の雨が降ってきて、たくさんの命が亡くなったことなどを伝えました。
〇プレゼンを見た後は、亡くなられた方のご冥福を祈って、黙とうをしました。
〇「折鶴」の歌を歌って、平和への気持ちを高めました。
〇最後に、児童代表が終わりのあいさつをしました。「私は赤いくつの物語が心に残りました。これからも平和への思いを高めていきたいです。」
「いのちかがやく強調月間」中の最後の全校行事となった平和集会。
子ども達はこの集会を通して、平和な世界を築き、一人一人の命をかがやかせることができるよう願いを高めました。