青少年の健全育成
愛の一声活動
令和6年度の佐世保市教育委員会委嘱の少年補導委員は、180名です。 子どもたちを非行や事故から守り、青少年の健全育成・非行防止を目指して、計画的に地域を巡回しています。 |
白ポストの運用
子どもたちの健全育成のため、わいせつな雑誌やDVDなどの有害図書回収用に、市内16か所に“白ポスト”を設置しています。 白ポスト設置場所 ①広田地区コミュニティセンター ②JR早岐駅西口 ③大宮公園 ④JR佐世保駅東口 ⑤JR佐世保駅みなと口 ⑥島瀬児童公園 ⑦松浦公園 ⑧浜田公園 ⑨木場田公園 ⑩大野地区コミュニティセンター ⑪相浦地区コミュニティセンター ⑫MR潜竜ヶ滝駅 ⑬社会福祉協議会世知原支所 ⑭江迎地区コミュニティセンター ⑮MR江迎鹿町駅 ⑯鹿町ひかりステーション |
ネットパトロールについて
「スマート・スクール・SASEBO構想」における「モラル教育及びセキュリティの充実」の一環として「ネットパトロール」を行うことで、児童生徒の生命や人権を守るとともに、健全育成に努めています。 |
メディア講習会講師
各学校などでのメディア講習会に資格を有する講師を派遣します。 詳しくは、ご連絡ください。(22-0781) |
補導委員研修会
(ファイルサイズ:107.0キロバイト) |
11月23日(土)に相浦地区コミュニティーセンターで、補導委員研修会を行いました。佐世保地区保護司会 藤武 透 氏をお招きし、『薬物乱用の現状と保護司の役割』について講話をしていただきました。 |
環境浄化活動
(ファイルサイズ:3772.3キロバイト) |
12月1日(日)10時30分から、市内補導委員による『環境浄化活動』を実施しました。一般補導委員、学校補導委員、センター職員、総勢約70名が市街中心部を5コースに分かれて、清掃活動を行いました。 天候にも恵まれ、私たちが暮らす街をきれいにしたことで、気持ちも晴れやかになりました。 |