QRコード入りタイトル
 幸せアップ運動 ホーム
 ホーム > 幸せアップ運動
全79件 (1〜10件)
 2024年6月17日(月) 
  虫取り  
2年生が、中庭で虫取りをしていました。バッタやダンゴムシなど上手に取っていました。
  裁縫の練習  
5年生の教室では、針と糸を持って、裁縫の練習をしていました。なみ縫いなどを丁寧に行う様子が見られました。

 2024年6月14日(金) 
  フッ化物洗口  
1年生にとっては最初のフッ化物洗口です。担任から手順を聞いて、動画を見ながら行いました。どの子も上手にできました。
  社会科見学  
4年生が社会科見学へ出発しました。バス2台に乗って、山の田水源地や西部クリーンセンターへ向かいました。みんな大喜びで、手を振りながら出発しま…

 2024年6月13日(木) 
  研究授業  
6年生の教室で、算数の研究授業が行われました。分数のわり算のところです。 授業者も子どもたちも多くの教職員に見られながらも、真摯に取り組ん…
  なかよし委員会から  
朝の指導朝会では、なかよし委員会からの提案がありました。それは、「やさしさアップチャレンジカード」に取り組んでほしいとのことです。なかよし委…

 2024年6月12日(水) 
  何倍にあたるかな  
「25mの赤いテープと20mの青いテープがあります。赤いテープは青いテープの何倍に当たりますか。」の問題に5年生が取り組んでいました。これま…

 2024年6月11日(火) 
  道徳「SL公園で」  
公園にあるSLの上に登って遊ぶ友達を注意した方がいいのか、何も言わない方がいいのか、自分だったらどうするか。子どもたちなりに様々な意見を書い…

 2024年6月10日(月) 
  給食準備  
どのクラスも、給食準備は手際よく行っていました。当番は給食着をきちんと着て、それ以外の人は静かに椅子に座って待っていました。

 2024年6月6日(木) 
  コロコロガーレ  
ビー玉が上の段から中段、下段へと向かって様々な仕掛けを転げながら落ちる「コロコロガーレ」を作っていました。一人一人違うアイデアで夢中になって…

1   2   3   4 ... 8  次へ→
  ▲ページの先頭へ   

ホーム