deader
 令和6年度 戻る   ホーム
 ホーム > 令和6年度 > 平和集会を行いました。

平和集会を行いました。 2024年8月9日(金)  


(ファイルサイズ:1972.2キロバイト)
79年前の8月9日(金)長崎に原子爆弾が落とされました。
その悲惨な出来事を忘れず、みんなが平和に暮らせるように、平和集会を行いました。

校長先生のお話

初めに校長先生から、今日の平和学習を行う意味の説明がありました。
集会の内容は、低学年の児童の皆さんにはちょっと難しいかもしれませんが、「平和とは心が安らいでいる状態」と考えるとわかりやすいかもしれませんね。
2
(ファイルサイズ:1717.1キロバイト)

長崎に落とされた原子爆弾について

長崎に落とされた原子爆弾の名前は「ファットマン」といいます。
その爆弾の威力や被害の大きさ、原爆が落ちた後の長崎の町の様子などを、9年生の生徒がスライドにまとめてくれました。とても分かりやすくまとまっていました。
3
(ファイルサイズ:1628.6キロバイト)

壁新聞の紹介

次に、前期課程、後期課程でそれぞれ作った壁新聞の紹介がありました。
前期課程は、調べた内容をイラストなどを使ってわかりやすく説明してくれました。
後期課程は、インターネットや書籍などで深い内容まで調べて、最後に自分の感想も述べることができました。
4
(ファイルサイズ:1593.5キロバイト)
5
(ファイルサイズ:1643.8キロバイト)

グループセッション

次は今日のメインの活動、グループセッションです。
前期課程、後期課程をそれぞれ2つのグループに分けて、話し合いを行いました。
6
(ファイルサイズ:1800.2キロバイト)
7
(ファイルサイズ:1793.9キロバイト)

話し合いのテーマは

話し合いのテーマは
前期課程は『みんなが楽しく暮らすために大切なことは?』
後期課程は『世界が平和になるためにはどうすれば(なれば)いいでしょう?』

それぞれの場所で、司会者を中心に意欲的に意見を交わしていました。
8
(ファイルサイズ:1538.7キロバイト)
9
(ファイルサイズ:1636.0キロバイト)

話し合い内容の共有

11時2分に黙とうをささげた後、それぞれの話し合いの内容を共有しました。
前期課程は、話し合いの中で感じたことを交えながら、わかりやすく説明してくれました。
10
(ファイルサイズ:1614.0キロバイト)
11
(ファイルサイズ:1555.8キロバイト)
後期課程は、自分たちの身の回りから、世界全体にまで視野を広げながら、様々な角度から意見を述べてくれました。
12
(ファイルサイズ:1401.1キロバイト)
13
(ファイルサイズ:1371.7キロバイト)

とても良い集会になりました。

14
(ファイルサイズ:1679.1キロバイト)
15
(ファイルサイズ:1726.7キロバイト)
クループセッションを行うことで、戦争や平和を、「遠くで起こっている他人事」ではなく、「身近なところでも起こりうる自分事」として考えることができました。
集会の準備をしてくれた児童生徒の皆さん、ありがとうございました。
最終更新日 [2024年8月9日]  
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Reader(R)が必要です。
 「アドビリーダーダウンロードボタン」をクリックすると、アドビ社のホームページへ移動しますので、お持ちでない方は、手順に従ってダウンロードを行ってください。
アドビリーダーダウンロードボタン
(新しいウィンドウで表示)
  ▲ページの先頭へ   

戻る   ホーム