(3・4年)ふるさと自然体験学習 |
2025年10月10日(金) |
 (ファイルサイズ:73.3キロバイト)
3年生4年生は、少年科学館と西海パールシーに出かけて、「ふるさと自然体験学習」を行いました。
少年科学館(天体観測)
午前中は、少年科学館でプラネタリウムを見た後、天体観測室で太陽を観測しました。今日は最高の観測日和でした。 |
 (ファイルサイズ:58.1キロバイト) |
 (ファイルサイズ:57.9キロバイト) |
|
|
ビジターセンター
少年科学館でお弁当を食べて、パールシーに移動しました。ビジターセンターで九十九島の生き物について楽しく学習中です。スタッフの方から、九十九島に生息する珍しい生き物について説明がありました。カブトガニの剥製を見て、子どもたちは驚いていました。 |
 (ファイルサイズ:145.2キロバイト) |
 (ファイルサイズ:124.0キロバイト) |
|
|
|
 (ファイルサイズ:96.4キロバイト) |
|
|
|
パールクイーン
いよいよパールクイーンに乗船して、美しい九十九島の海を見学します。一般のお客様も一緒なので、マナーを守って見学中です。出港して甲板デッキに出ると、海風がとても気持ちよかったです。約50分間のクルージングでしたが、天気も良く、きれいな九十九島の海を満喫しました。 |
 (ファイルサイズ:116.8キロバイト) |
 (ファイルサイズ:98.5キロバイト) |
|
|
|
 (ファイルサイズ:75.6キロバイト) |
|
|
|
最終更新日 [2025年10月10日]
|
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Reader(R)が必要です。 「アドビリーダーダウンロードボタン」をクリックすると、アドビ社のホームページへ移動しますので、お持ちでない方は、手順に従ってダウンロードを行ってください。 |
 (新しいウィンドウで表示) |
|