(ファイルサイズ:2032.8キロバイト) 6月11日(水) 給食の時間、3年生の教室で楽しい声が! 今日は、栄養教諭による「タマネギのお話」です。 タマネギの栄養について、そしてその働きについて、 わかりやすく楽しく、いつも教えてくださいます。 大塔小の栄養教諭はアイデア豊かで、子どもたちにも大人気! 今日のミニ授業では、大きなタマネギの手作り模型を持参して、 教室に登場してくれました。 しかもタマネギの中が、手作りの紙芝居本になっていて、 めくる度に新しいことが学べ、子どもたちにも見てわかる授業でした。 え!タマネギで血液がサラサラになる?! 子どもたちも興味津々です。 食べたもので自分の体はできています。 バランスの良い食事が、子どもたちの成長を支えています。 大塔小の栄養教諭は、みんなの食を支えてくれています。 写真のようなミニ授業も年間で計画してくれておりますので、 今後もお楽しみに! 最終更新日 [2025年6月25日]
|