daitou
 水無月(6月) 戻る   ホーム
 ホーム > 水無月(6月) > 「佐世保の魅力」について! 佐北高2年生3名による講座

「佐世保の魅力」について! 佐北高2年生3名による講座 2025年6月24日(火)  


(ファイルサイズ:1812.0キロバイト)
総合的な学習の一環で、佐世保北高2年生から依頼相談を受け、
4年生対象の講座を開催しました。

「佐世保の魅力」について。そしてこれからの課題について。

4年生は、3年生の時に総合的な学習の時間において
「わがまち 佐世保」について学習をしております。

美しい海と山があり、ハウステンボス、九十九島といった観光地を有し、
美味しい食べ物や伝統工芸、よさこい祭りや各種伝統芸能があり、
魅力あふれる街であること。

高校生が工夫を凝らし、子どもたちも楽しみながら学べるように、
60枚以上のスライドを使ったプレゼンを用意して、
クイズ形式で講座を行ってくれました。

魅力を大いに語る高校生に、
佐世保の未来を共に創っていく希望を見ることができ、
とても有意義な学びの時間となりました。

まとめでは、佐世保市の年代別人口の経年変化フラフを用いて、
人口減少や少子高齢化について、
子どもたちに課題を問いかける場面がありました。
※グラフでは20代の人口が減っており、若者の人口流出もありそうです。

働く場所が増えればいい。子育てしやすい街になるといい。
遊ぶ場所がもっとほしい。等々、様々な子どもたちの考えがあると思います。

明るい未来を創る子どもたち。
佐世保市の魅力を大切にしながらも、これからの課題を見つめ、
乗り越えていくアイデアを見出していきたいですね。

そんな学びの機会をつくってくれた3名の高校生に、深く感謝申し上げます。
最終更新日 [2025年6月28日]  
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Reader(R)が必要です。
 「アドビリーダーダウンロードボタン」をクリックすると、アドビ社のホームページへ移動しますので、お持ちでない方は、手順に従ってダウンロードを行ってください。
アドビリーダーダウンロードボタン
(新しいウィンドウで表示)
  ▲ページの先頭へ   

戻る   ホーム