針尾島あれこれ 戻る   ホーム
 ホーム > 針尾島あれこれ > 浦頭への引き揚げの歴史 (資料館資料より)

浦頭への引き揚げの歴史 (資料館資料より) 2020年6月29日(月)  


(ファイルサイズ:294.8キロバイト)
  昭和20年(今から85年前)の8月15日多くの人が亡くなった戦争
が終わりました。その時、海外には約629万人の日本人が残されました。
そうした人たちを支援する援護局が佐世保にあり、浦頭にたくさんの人が
海外から引き上げてこられました。
  その数、なんと139万6468人
  満州や中国、台湾、フィリピンやインドネシアなど、たくさんの国から
浦頭へ、引揚船に乗って帰ってこられました。

やっと日本に帰ってこられた!

  着の身着のまま、わずかな荷物での船旅。船底に多くの人たちが押し込
められました。そこで亡くなる人も大勢いました。「日本に戻れる」それ
だけが希望でした。
  過酷な船旅の後に見えたふるさと日本、浦頭の風景は、どんなにか美し
かったことでしょう。
日本到着1
(ファイルサイズ:524.5キロバイト)
日本到着2
(ファイルサイズ:353.5キロバイト)

やっとふるさとへ帰れる! 宮駅から全国へ

 引き上げした人の多くは、栄養失調や病気、敗戦による迫害によって、
命からがら海外からもどってこられました。
 浦頭で、消毒・検査の後、ふるさとに帰れる日を待ちました。
 浦頭から、全国各地に向かう宮駅(今の南風崎駅)まで、7キロメー
トルの山道を歩き、佐世保引揚援護局を目指しました。7キロメートルの山道は大変でしたが、やっとふるさとに帰れるのです。
 この方々が歩いた道こそ、いつもみんなが歩いている国道202号線です。今の東明中や江上小の前を歩いたのです。
 今のローソンンがあるところから右に曲がり、今のハウステンボスがあるところを目指します。そこには、早岐瀬戸をわたる木の橋がありました。そこを渡って南風崎駅を目指しました。(6.29平和集会校長講話より)
宮駅へ
(ファイルサイズ:304.8キロバイト)
宮駅へ
(ファイルサイズ:333.2キロバイト)
宮駅へ3
(ファイルサイズ:218.0キロバイト)
宮駅へ4
(ファイルサイズ:363.4キロバイト)

安らかにお眠りください。

 残念ながら、ふるさとへ帰れなかった人たちもいます。その数6千人余り。その人たちが静かに眠っているのが「釜墓地」です。
今年はコロナでありませんでしたが、毎年慰霊祭があり、江上小の代表も
参加しています。こうした人の苦労があって今の平和があります。
縁あって、針尾島に住んでいる私たちは、こうした歴史を知り、決して忘れないでほしいと思います。(6.29 校長講話より)
釜墓地1
(ファイルサイズ:5249.3キロバイト)
釜墓地2
(ファイルサイズ:4205.0キロバイト)
最終更新日 [2020年8月27日]  
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Reader(R)が必要です。
 「アドビリーダーダウンロードボタン」をクリックすると、アドビ社のホームページへ移動しますので、お持ちでない方は、手順に従ってダウンロードを行ってください。
アドビリーダーダウンロードボタン
(新しいウィンドウで表示)
  ▲ページの先頭へ   

戻る   ホーム