令和7年度 長崎県ココロねっこ運動強調月間について
登録日 [2025年7月6日]
子供達が夏休みに入る7月は、全国強調月間と併せて、長崎県「ココロねっこ運動強調月間」が位置付けられ、青少年の被害、非行防止に向けたさまざまな活動が集中的に実施されます。特に、インターネット利用におけるこどもの性被害等の防止を最重点課題としながら、青少年の健全育成と環境浄化を目的とした取組を実施し、県民一人一人への更なる普及と実践を目指しています。長崎県では、「ネット・電子メディアのあそび利用は、よる9時まで」という「ながさき基準」が設定されています。また、保護者による管理や、フィルタリング・機能制限等の活用を促し、子供達をネットトラブルから守るための広報・啓発活動がおこなわれています。
本校では、特に適切なインターネット利用の推進を目指し、学校保健委員会を中心に、各家庭の実情に応じたメディアとの関わり方について、親子で考える取組を行っていく予定です。
|
|
このマークがついている資料・リンクは新しいウィンドウで開きます |
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Reader(R)が必要です。 右の「アドビリーダーダウンロードボタン」をクリックすると、アドビ社のホームページへ移動しますので、お持ちでない方は、手順に従ってダウンロードを行ってください。 |
 (新しいウィンドウで表示) |
|