学校の様子(R7)
ホーム
> 学校の様子(R7)
全129件 (101〜110件)
2025年5月13日(火)
給食 吉井メロン
今日の給食には、佐世保市吉井町で生産されている「吉井メロン」が提供されました。 今からが旬の「吉井メロン」。 「おいしかった〜」と笑顔い…
運動会 全体練習1回目
5月25日(日)は、船越小学校運動会です。 今日は、全校児童がそろって練習をする全体練習の1回目。 1時間目に入場や開会式の練習を行いま…
2025年5月12日(月)
池そうじ
先週、特別支援学級の子どもたちが池の掃除をしてくれました。 今日は、きれいになった池でコイが気持ちよさそうに泳いでいました。
いちご
昨年度、特別支援学級の子どもたちが畑に植えていた「いちご」が、赤い実をつけています。 きらきら光ってとてもおいしそう♪♪
2025年5月8日(木)
1年生 あさがおをうえたよ
新しい青色の植木ばちに、土を入れ、5粒の朝顔の種を植えた1年生。 水を上げて、子どもたちも、あさがおもとてもうれしそう♪ 元気に育…
2025年5月7日(水)
委員会活動
今日の6時間目は、4・5・6年生の委員会活動がありました。 体育委員会は、運動会の道具を倉庫から出す 給食委員会は、汚れてきた給食台…
学校の周りの草刈り
学校の周りに生えている雑草。 刈っても刈っても生えてくるのですが、学校管理員さんが、草刈り機で刈ってくれています。 学校の周りがす…
運動場の砂ぼこりの抑制のために
夏場の砂ぼこりを少しでも抑制するために、今日の放課後は職員で運動場に塩化カリウムをまきました。 軽トラックで巻いた後、トンボで広げてい…
2025年5月1日(木)
1年生:がっこうたんけん!
今日は、1年生にとって初めての学校探検。 この日の為に2年生はたくさんの準備をし、昨日は校内の様々な教室の前に説明の紙をはってくれまし…
2025年4月28日(月)
聴力検査
1・2・3・5年生を対象とした聴力検査を行いました。 各学年保健室の前で待ち、自分の番が来ると音が出る機会を耳に当てて、聞こえた…
←前へ
1
...
8
9
10
11
12
13
次へ→
▲ページの先頭へ
Copyright (C) 2007 船越小学校 All Rights Reserved.