学校の様子(R7) ホーム
 ホーム > 学校の様子(R7)
全129件 (51〜60件)
 2025年7月10日(木) 
縦割りあそび  
 今日の船越タイムは、1年生から6年生までの縦割りクループでの遊びの時間。  外は暑いので、各班の6年生が室内で楽しめる遊びを工夫してくれ…
4年生道徳  
 4年生の教室でも道徳の学習中でした。  「いっしょに遊ばない」という教科書の教材を使い、友達との関わり方についてみんなで意見を出し合いま…
2年生道徳  
 今日、2年生の教室をのぞくと道徳の学習中でした。  「あさも ひるも よるも あそびたい」という教科書の教材を使い、わがままをしないで、…

 2025年7月9日(水) 
お野菜がたわわ  
 子どもたちが学校の畑に植えていたお野菜がたわわになってきました。  キューりはすでに何本も収穫しています。  ピーマン、なす、パプリカ…
星に願いを  
 七夕の時期は、例年ならば梅雨真っ盛りの中なので星が見られることは少ないのですが、今年の七夕の日は梅雨明けが早かったせいで、星空を眺めること…

 2025年7月8日(火) 
4年生 図書の時間  
 毎週火曜日は、図書司書の先生が学校に来てくださる日。  今日4年生は、1時間目に図書室に本を借りに行きました。  エアコンが聞いた図書…

 2025年7月7日(月) 
読み聞かせ  
 月曜日の朝の時間は、読書タイム。  7月7日は、図書委員会の児童の企画で低学年への「読み聞かせ」をしてくれました。  どんなのだったら…
七夕給食  
 7月7日は「たなばた」。この日、給食では行事食として 「七夕汁」「星のハンバーグ」がメニューに取り入れられていました。 その他、「枝豆…

 2025年7月4日(金) 
1年生 あさがおの観察  
 7月に入り、1年生が植えたあさがおの植木鉢には、色とりどりの花が咲いています。  今日は、国語と生活科の合科的な学習で、観察に出てきてい…

 2025年7月3日(木) 
【地域学校協働活動】6年生 裁縫実習  
 6年生は家庭科の時間にナップザックづくりに取り組んでいます。7月3日は地域の方3人に来ていただき、まち針の打ち方、ミシンの使い方などを教え…

←前へ  1 ... 3   4   5   6   7   8   9 ... 13  次へ→
  ▲ページの先頭へ   

ホーム