幸せアップ運動
ホーム
> 幸せアップ運動
全146件 (31〜40件)
2025年9月18日(木)
研究授業
全教員が参加しての研究授業を、3年生の教室で行いました。今回の教材は国語の「三年とうげ」でした。3年生の他のクラスが事前授業を行い、それを踏…
2025年9月17日(水)
アルファベットゲーム
3年生が、外国語活動に取り組んでいました。今日は、アルファベットのことを学ぶためにアルファベットゲームに挑戦していました。答えが当たると喜ぶ…
2025年9月16日(火)
こげよ マイケル
5年生が、音楽の歌唱に取り組んでいました。「こげよ マイケル」というアメリカ民謡の曲に挑戦していました。音階を書いたり、いくつかのパートに分…
2025年9月12日(金)
四の場面を紹介しよう
「三年とうげ」の四の場面を紹介しようということで、3年生が読み取りに取り組んでいました。その中で、繰り返しや気持ちの変化、考え方などのおもし…
2025年9月11日(木)
つくり育てる漁業
前回まで、とる漁業を学習した5年生ですが、今回はつくり育てる漁業を学びました。養殖や栽培漁業について工夫や問題点について詳しく調べました。
たし算のひっ算
2年生が、算数に取り組んでいました。2けた+2けたで十の位が繰り上げるひっ算の問題でした。百の位に1繰り上がる方法を熱心に学んでいました。
陽気な船長
4年生が、音楽でリコーダーの練習をしていました。今回は、「陽気な船長」を演奏していました。先生にアドバイスを受けながら上手に吹いていました。
2025年9月10日(水)
お母さんの せい求書
4年生が道徳科の学習に取り組んでいました。今回は、家族愛や家庭生活の充実ということで、「お母さんの せい求書」という教材文を使いました。授業…
三年とうげ
3年生が、国語で「三年とうげ」の教材文を学習しました。この物語のおもしろさを紹介しようという目標で、熱心に取り組んでいました。研究授業の事前…
2025年9月9日(火)
あいさつを考えよう
教育実習生が、道徳の授業を行いました。5年生に礼儀とは、あいさつを行うこととはといった投げかけをして授業を進めていました。子どもたちからも様…
←前へ
1
2
3
4
5
6
7
...
15
次へ→
▲ページの先頭へ
Copyright (C) 2007 早岐小学校 All Rights Reserved.