(ファイルサイズ:664.8キロバイト) 先日、本校付近の朝の交通状況について、関係各所の方々8名が視察に来てくださいました。 本校付近の朝の交通状況は、道路幅が狭い上に市の中心部へ通勤される方の通り道になっており、非常に交通量が多く危険な状態です。 昨年は、カーブミラーの柱にサイドミラーをぶつけて完全に破損して取れてしまうという事例もあるほどです。 以前から警察などに相談をしていましたが、今回視察に来ていただけることになり、普段の状況を細かく説明させていただきました。 子どもたちが通るスペースの確保や警察による定期的なパトロールなどを検討していただけることになりました。 早速、道幅が特に狭く危険な場所に、歩道との境を示す赤いポールを立ててくださいました。 子どもたちだけでなく通行する方々みなさんが、安心して通れる状況になるように今後も働きかけていきます。
最終更新日 [2025年2月28日]
|