R7
ホーム
> R7
全29件 (1〜10件)
2025年8月1日(金)
夏休みの先生たちA
普段は飼育委員会がチャボのお世話をしています。 夏休み中は先生たちも当番でお世話係をしています。
2025年7月24日(木)
先生達の夏休みは…
今日から夏休みに入りました。 先生たちはこの期間に様々な研修を行っています。 この日は校内研修として、市で導入されているパソコンのア…
2025年7月23日(水)
1学期終業式 生活指導のお話
夏休みの生活について、生活指導主任からお話をしました。 低学年の子どもたちにもわかりやすいように、具体的な場面を絵に示しながら子どもた…
1学期終業式
1学期の終業式がありました。 5年生の2人が1学期に頑張ったことや、2学期に向けての思いを語ってくれました。 夏休み中は、家族と…
2025年7月17日(木)
被爆体験講話(5・6年生)
県の事業を活用し、被爆体験講話を行いました。 5・6年生は被爆者の方の話を聞き、原爆の恐ろしさや平和の大切さについて改めて考えることが…
2025年7月10日(木)
飼育小屋でのふれあい体験
飼育員会の企画で、昼休みに飼育小屋のチャボと触れ合うことができます。 今日は1年生が飼育小屋を訪れ、チャボを触っていました。 い…
大きく育て!人権の花(ひまわり)
4年生は人権の花(ひまわり)を育てています。 毎朝、水やりを頑張っている4年生。もうすぐ大きな花が咲きそうです。
2025年7月8日(火)
服のチカラプロジェクト(5年生)
5年生の総合的な学習の時間はSDG’sがテーマです。 この日は、東京からユニクロの方に来校していただき、世界の環境問題等について学びました…
2025年7月7日(月)
平和学習で学んだことを
先日の平和集会で佐世保空襲について発表した5年生。 この学習では、ほかの伝え方として模造紙にまとめたり、模型を作ったりと、様々な方法で伝え…
2025年7月3日(木)
水泳サポーターの先生との学習
水泳の学習では、各学年数回ですが、水泳サポーターの先生が来てくださって指導をしていただきます。 この日は、2年生の学習に入っていただきまし…
1
2
3
次へ→
▲ページの先頭へ
Copyright (C) 2007 木風小学校 All Rights Reserved.