2024年12月17日(火) |
 |
中学校の先生から 3年生の5・6時間目は図工の学習でした。中学校舎の金工室で待ってくださっていたのは教頭先生でした。この日は中学校の技術科の専門の先生である教…
|
 |
 |
スキルタイム 今日の朝の会の後はスキルタイムでした。4年生は国語の長文の読解にチャレンジしていました。学力を身に付けるためには、長文を短時間で読んで内容を…
|
2024年12月16日(月) |
 |
メディア安全教室 今日の5時間目は、4〜6年生の児童を対象にメディア安全教室を開催しました。メディア安全指導員の講師の方をお招きして、ゲームやスマホなどの時間…
|
2024年12月15日(日) |
 |
もちつき大会 15日(日)には9時より、自治協議会主催のもちつき大会が本校ピロティで開催されました。石でつくられた臼と杵で約30Kgのもちをみんなでつきま…
|
2024年12月13日(金) |
 |
嬉しい光景 昨日の放課後、児童玄関の方から音がするので、行ってみたところ、6年生の女子児童4人が、落ち葉掃除をしてくれていました。担任に話を聞いたところ…
|
2024年12月12日(木) |
 |
ふくしゅう 1年生は算数の復習問題にチャレンジしていました。「ちがいはいくつ」の文章問題の式と答えを書いて、友達同士で答えの確かめをしていました。落ち着…
|
2024年12月11日(水) |
 |
たてわり掃除 今日の業間の時間はたてわり掃除でした。主に体育館や特別教室の掃除でしたが、どのたてわり班も静かな雰囲気の中で掃除に熱心に取り組んでいました。…
|
2024年12月10日(火) |
 |
大根の収穫 2年生は学級園で育てていた大根を先日収穫しました。どれもとても大きく立派に育っていました。子どもたちが水やりを毎日頑張っていた姿を見ていまし…
|
2024年12月9日(月) |
 |
金比良博士になろう 3年生は、総合的な学習で行っている「金比良博士になろう」の学習でした。小学校区の昔がどんな様子だったか、金比良小の前の御船小と琴平小の様子な…
|
2024年12月5日(木) |
 |
全部で何人? 1年生はd算数で「〇〇さんはまえから3ばんめ〇〇さんのうしろには8にんいます。ぜんぶでなんにんいますか?」の学習をしていました。図に表して考…
|