2023年10月20日(金) |
 |
長なわとび・鉄棒(2年) 2年生は体育の学習で、長縄跳びや鉄棒の学習をしていました。長縄跳びでは、1回跳んでぬける跳び方を一生懸命練習していました。鉄棒では、前回りお…
|
2023年10月19日(木) |
 |
6+〇のけいさんのしかた(1年) 1年生は、繰り上がりのあるたし算の計算のしかたをブロックを使って考える学習をしていました。6に4をたして10にして、のこりを10にたす、とい…
|
2023年10月18日(水) |
 |
今日から宿泊体験学習(5年) 5年生は今日から2日間、世知原少年自然の家で宿泊体験学習を実施します。
出発式で子どもたちに話をしましたが、やる気に満ちた雰囲気が伝わって…
|
2023年10月17日(火) |
 |
式と計算の順じょ(4年) ( )のある式や四則の混じった式が、どのような考え方でたてられた式かを考える研究授業が4年生でありました。図を使ってわかりやすく説明しよう…
|
2023年10月16日(月) |
 |
ごんぎつね(4年) 「気持ちの変化を読み、考えたことを話し合おう」のめあてのもと、4の場面の感想を書いて、交流をしていました。登場人物の思いに触れ、気持ちをよく…
|
2023年10月13日(金) |
 |
分数のたし算とひき算(5年) 一通りの学習が終わって、この日は分数のたし算とひき算の練習問題を解いていました。計算に慣れず、うまく正答がだせないところもあるようですが、…
|
2023年10月12日(木) |
 |
英語の学習(1年) 今日は、1年生が国際理解指導員の先生による英語の授業を受けていました。本校は、英語教育における教育課程特例校になっており、1年生から英語の学…
|
2023年10月11日(水) |
 |
社会科見学(3年) エレナ相生店を訪れ、店の中の様子やバックヤードを見学させていただきました。働いている方々の仕事の内容や工夫していることなどを質問コーナーで尋…
|
2023年10月10日(火) |
 |
お手紙(2年) 物語文に出てくる言葉の意味を自分が知っている近い言葉で確認し合う話し合いをしていました。言葉の意味をしっかりとらえながら、気持ちを探り、読み…
|
2023年10月6日(金) |
 |
金比良博士になろう(3年) 3年生の総合的な学習では、「金比良はかせになろう」という学習を行っています。地域の歴史に詳しい方をお招きして、9月29日には校外学習を行いま…
|