今日の金比良小 ホーム
 ホーム > 今日の金比良小
全446件 (321〜330件)
 2023年10月27日(金) 
比とその利用(6年)  
6年生の算数は中学校の先生の乗り入れ授業をいただいて、チームティーチングで指導しています。今日は比の練習問題を解いていました。先生へ質問しな…

 2023年10月26日(木) 
ごんぎつね(4年)  
情景や場面の様子が目に浮かぶような表現を見つける学習を行っていました。主人公の心の中が見える表現や場面の様子について話し合っていました。子ど…

 2023年10月25日(水) 
3+8のけいさんのしかた(1年)  
繰り上がりのあるたし算の文章題の解き方の説明をがんばっていました。ブロックを使って、計算の仕方の説明をつぶやきながら練習していました。発表の…

 2023年10月24日(火) 
何倍でしょう(3年)  
3年生の算数では「何倍でしょう」の単元で、もとになる数を求める文章題にチャレンジしていました。文からわかることを図に表して考え、立式する学習…

 2023年10月23日(月) 
植物の実や種子のでき方(5年理科)  
「植物の実や種子のでき方」の学習で、花のつくりについての授業でした。花ははなびら、おしべ、めしべ、がくからできていることを花の絵図をもとに学…

 2023年10月20日(金) 
長なわとび・鉄棒(2年)  
2年生は体育の学習で、長縄跳びや鉄棒の学習をしていました。長縄跳びでは、1回跳んでぬける跳び方を一生懸命練習していました。鉄棒では、前回りお…

 2023年10月19日(木) 
6+〇のけいさんのしかた(1年)  
1年生は、繰り上がりのあるたし算の計算のしかたをブロックを使って考える学習をしていました。6に4をたして10にして、のこりを10にたす、とい…

 2023年10月18日(水) 
今日から宿泊体験学習(5年)  
5年生は今日から2日間、世知原少年自然の家で宿泊体験学習を実施します。 出発式で子どもたちに話をしましたが、やる気に満ちた雰囲気が伝わって…

 2023年10月17日(火) 
式と計算の順じょ(4年)  
 ( )のある式や四則の混じった式が、どのような考え方でたてられた式かを考える研究授業が4年生でありました。図を使ってわかりやすく説明しよう…

 2023年10月16日(月) 
ごんぎつね(4年)  
「気持ちの変化を読み、考えたことを話し合おう」のめあてのもと、4の場面の感想を書いて、交流をしていました。登場人物の思いに触れ、気持ちをよく…

←前へ  1 ... 30   31   32   33   34   35   36 ... 45  次へ→
  ▲ページの先頭へ   

ホーム