2023年10月13日(金) |
 |
分数のたし算とひき算(5年) 一通りの学習が終わって、この日は分数のたし算とひき算の練習問題を解いていました。計算に慣れず、うまく正答がだせないところもあるようですが、…
|
2023年10月12日(木) |
 |
英語の学習(1年) 今日は、1年生が国際理解指導員の先生による英語の授業を受けていました。本校は、英語教育における教育課程特例校になっており、1年生から英語の学…
|
2023年10月11日(水) |
 |
社会科見学(3年) エレナ相生店を訪れ、店の中の様子やバックヤードを見学させていただきました。働いている方々の仕事の内容や工夫していることなどを質問コーナーで尋…
|
2023年10月10日(火) |
 |
お手紙(2年) 物語文に出てくる言葉の意味を自分が知っている近い言葉で確認し合う話し合いをしていました。言葉の意味をしっかりとらえながら、気持ちを探り、読み…
|
2023年10月6日(金) |
 |
金比良博士になろう(3年) 3年生の総合的な学習では、「金比良はかせになろう」という学習を行っています。地域の歴史に詳しい方をお招きして、9月29日には校外学習を行いま…
|
 |
 |
クリスマスカード(1年) 1年生は、色画用紙にクレヨンで思い思いのイラストを描いたクリスマスカードづくりをしていました。子どもらしい作品がたくさん仕上がっていました。
|
2023年10月5日(木) |
 |
スキルタイム 今朝のスキルタイムでは、3年生が文章を書く練習プリントに熱心に取り組んでいました。理由や気持ちを簡単な文章で表す問題です。書く力は、習慣化に…
|
2023年10月4日(水) |
 |
角柱の体積を求めよう(6年) 低面積×高さの公式を活用して、いろいろな角柱の体積を求める学習にチャレンジしていました。計算も複雑になってきますが、正確に答えが導き出せる力…
|
2023年10月2日(月) |
 |
キックベースボール(4年) さわやかな秋空の下で4年生は体育のキックベースボールの学習をしていました。ルールを守って楽しみながら体を動かしていました。試合後にしっかり整…
|
2023年9月29日(金) |
 |
ふりこのはたらき(5年 理科) 「ふりこが一往復する時間は、ふれはばによって変わるのだろうか」という学習課題に挑んでいました。実験をして結果からわかることを考察し、まとめを…
|