小佐世保小
 児童 ホーム
 ホーム > 児童
全330件 (311〜320件)
 2022年5月26日(木) 
プール掃除  
 午後からプール掃除を行いました。5年生が小プールとプールサイド。6年生が大プール。手分けして作業をしていました。毎年恒例ではありますが、一…

 2022年5月24日(火) 
ツルレイシの観察  
 4年生が理科の時間に「ツルレイシの成長の様子」をまとめていました。自分で写真を撮り、プレゼンテーションソフトを使って、葉の数や形、大きさや…

 2022年5月23日(月) 
くり返し使われている言葉  
 5年生が国語の授業で「文章の要旨をとらえる学習」をしている様子です。文章の中で「くり返し使われている言葉」をみんなで確認していました。ご覧…

 2022年5月20日(金) 
くつばこそうじ  
 3年生が靴箱の掃除を一生懸命頑張っていました。週の終わりの金曜日に靴箱の掃除をすることにしているそうです。きれいにするために、全員の靴を全…

 2022年5月19日(木) 
ひかりのプレゼント  
 2年生の図工の時間です。卵パックや透明の空き容器、ペットボトルを材料にして、マジックできれいな色をつけていました。光を通して映る形や色のお…

 2022年5月18日(水) 
英語でジャンケン  
 3年生の外国語活動の様子です。「ロック・ペーパー・シザース!ワン・ツー・スリー!」という掛け声で英語式ジャンケンを楽しんでいました。10戦…

 2022年5月17日(火) 
72÷3  
 4年生が72÷3の計算の仕方を考えていました。2けた÷1けたのわり算の学習です。筆算をするときに、商をどの位置に立てるのか真剣に学んでいま…

 2022年5月16日(月) 
ラムネの代金  
 あめとガムとラムネの代金は、合わせて90円です。あめが30円、ガムが40円です。ラムネの代金はいくらでしょう?3年生が算数の時間に、こんな…

 2022年5月13日(金) 
がっこうたんけん  
 2年生が1年生に校舎内を案内する「がっこうたんけん」を行いました。職員室や校長室、図書室、給食室などを、2年生が1年生の手を引いて案内する…

 2022年5月12日(木) 
がっこうたんけんのじゅんび  
 2年生が1年生を「がっこうたんけん」に連れて行くための準備をしていました。校舎内の各教室のドアに、かわいい絵の入った案内表示のためのカード…

←前へ  1 ... 29   30   31   32   33  次へ→
  ▲ページの先頭へ   

ホーム