令和7年度 ホーム
 ホーム > 令和7年度
全171件 (151〜160件)
 2025年5月14日(水) 
児童生徒総会に向けての学級討議  
 1校時、全学級一斉に6月13日の児童生徒総会に向けて議案を読み込み、意見を出し合いました。議案書は、クラスルームで共有し、ペーパーレスです…

 2025年5月13日(火) 
長崎県立大学訪問  
 今年度、後期課程の黒島学の柱である地域創生についてどのように取り組めば良いかを学ぶために長崎県立大学地域創造学部を訪ねました。浅田和伸学長…
地域創生 探究学習A  
 今から長崎県立大学地域創造学部に訪問し、地域創生の講義と学生さんへのインタビューを行います。学び多き体験学習になることを期待しております。…
5年生 理科の実験  
 5年生が理科の実験を行いました。つるなしエンドウの発芽には、どのような条件が必要であるかを検証・実験しました。実験の結果、温度が20℃から…

 2025年5月12日(月) 
宿泊体験に向けて  
 5月22日、23日に行われる相浦西小、大崎分校との合同宿泊体験が近づいてきました。本校の5・6年生4名が参加します。本日、係や掃除分担を決…
黒島の地域創生について  
 若者の人口を増やすには、どうすれば良いのか。FigJamを使って意見を出し合い共有しようとしています。どのような意見が出るのか楽しみです。…
児童生徒総会に向けて@  
 本日の昼休みに6月13日に行われる児童生徒総会に向けての学級討議がスムーズに行われるように事前に学級代表者と執行部が集まって議案書などの資…

 2025年4月30日(水) 
黒島の地域創生を考える1   
 今年度のふるさと黒島学は、黒島の地域創生を考えることをテーマにいたしました。学びのスタートにあたって佐世保市役所よりゲストティーチャーをお…

 2025年4月25日(金) 
歓迎遠足  
 歓迎遠足に行ってきました。天候も良く、しりとりをしながら女瀬の浜まで歩きました。途中、蕨展望所で休憩しました。昨年、植えたパンジーがきれい…

 2025年4月24日(木) 
第1回 授業参観  
 授業参観が行われています。5・6年複式で国語の授業を行っています。もとの漢字に一本線を書き加えることで異なる漢字にするという課題に保護者の…

←前へ  1 ... 13   14   15   16   17   18  次へ→
  ▲ページの先頭へ   

ホーム