令和7年度 ホーム
 ホーム > 令和7年度
全108件 (11〜20件)
 2025年7月16日(水) 
シーカヤック体験掲示物  
 後期課程の教頭先生がシーカヤック体験の写真を掲示してくれました。美しい自然に囲まれ、みんな楽しそうです。

 2025年7月15日(火) 
1・2年生生活科  
 1・2年生が生活科の授業でシャボン玉づくりに挑戦しました。2人ともとても楽しそうに活動に取り組んでいます。
キラキラ大作戦  
 今週は、キラキラ大作戦の週間です。毎日の生活を振り返って、自己評価する期間です。各自のPC端末に自己評価を入力するシステムです。パーフェク…
台風のひみつ  
 5年生の理科の授業で台風のひみつについての発表がありました。台風ができるメカニズムや台風がどのような被害をもたらすのか、どのような備えが必…

 2025年7月14日(月) 
学校司書の先生と  
 学校司書の先生にブックトークをしていただきました。それを聞いた5・6年生の子供たちは、その足で図書室に向かい興味を持った本を探して借りてい…

 2025年7月12日(土) 
少年の主張大会  
 佐世保市少年の主張大会が開催されました。本校からは、児童生徒会長が代表として出場しました。演題は「0から1へ」という黒島の地域創生への熱い…

 2025年7月11日(金) 
海きらら見学  
 海きららに見学に行きました。お魚に囲まれて自然と笑顔になりました。楽しい思い出を提供していただいた水族館の方々に感謝です。
シーカヤック体験  
 今年度は、パールシーリゾートでシーカヤック体験を行いました。暑すぎず、最高のコンディションで活動できました。美しい自然に囲まれ、楽しい時間…

 2025年7月10日(木) 
後期課程リモート道徳授業  
 相浦中学校とリモートで合同道徳授業を行いました。相浦中学校の先生からの発問に対して本校の生徒も緊張しながらも真剣に考え、リモートで自分の考…

 2025年7月9日(水) 
教育漫才練習A  
 次に1・2年生が教育漫才に挑戦しました。しっかりオチがあってみんなで大笑いしました。1・2年生のチャレンジ精神と度胸に感心いたしました。

←前へ  1   2   3   4   5 ... 11  次へ→
  ▲ページの先頭へ   

ホーム