令和7年度 ホーム
 ホーム > 令和7年度
全108件 (51〜60件)
 2025年6月17日(火) 
宇久小学校とリモート交流授業A  
 宇久小学校と今年度2回目のリモート交流授業です。宇久小学校の5・6年生には、ハウリング防止のために3つの教室分かれてもらうなどご苦労をおか…

 2025年6月16日(月) 
北海道の児童とリモート授業  
 北海道の紋別市にある上渚滑小学校の5・6年生と本校の5・6年生がリモート授業を行いました。上渚滑小学校とは、昨年度も交流していましたが、今…

 2025年6月13日(金) 
田植え体験  
 地域の方のご指導のもと田植え体験を行いました。前期課程の児童にとって2年に一度の学習です。とても楽しそうです。地域の方々に感謝です。
児童生徒会E  
 実際に教育漫才をやっているところです。会場のみんなが笑顔になりました。
児童生徒会D  
 執行部から2週間に1回、昼休みに教育漫才をやってみようという提案がなされました。教育漫才とはどんなものなのかという説明があったのちに実際に…
児童生徒会C  
 朝のテンションが低いので朝の時間にラジオ体操をするという提案がありました。賛成者が少なく、否決されました。
児童生徒会B  
 1・2・3年生からの「委員会を1つにする」という提案は、多数決で否決されました。
児童生徒総会A  
 児童生徒が少なくなっているので2つの委員会を1つにまとめたらどうでしょうかという1・2・3年生から提案があり、5年生から1つになることでど…
児童生徒総会@  
 本日の児童生徒総会が始まりました。議長が選出され紙ではなく、グーグルクラスルームで配付された議案書で議事が進行しています。

 2025年6月11日(水) 
宇久小学校とリモート交流授業  
 5・6年生4名が宇久小学校の5・6年生14名とリモートで交流しました。グループごとに自己紹介や口パクゲームなどをして親睦を深めました。宇久…

←前へ  1 ... 3   4   5   6   7   8   9 ... 11  次へ→
  ▲ページの先頭へ   

ホーム