令和7年度 ホーム
 ホーム > 令和7年度
全171件 (81〜90件)
 2025年7月11日(金) 
シーカヤック体験  
 今年度は、パールシーリゾートでシーカヤック体験を行いました。暑すぎず、最高のコンディションで活動できました。美しい自然に囲まれ、楽しい時間…

 2025年7月10日(木) 
後期課程リモート道徳授業  
 相浦中学校とリモートで合同道徳授業を行いました。相浦中学校の先生からの発問に対して本校の生徒も緊張しながらも真剣に考え、リモートで自分の考…

 2025年7月9日(水) 
教育漫才練習A  
 次に1・2年生が教育漫才に挑戦しました。しっかりオチがあってみんなで大笑いしました。1・2年生のチャレンジ精神と度胸に感心いたしました。
教育漫才練習@  
 6年生2名がまずは、教育漫才に挑戦しました。やっている方も見ている方もみんな笑顔です。楽しい時間を共有できました。
教育漫才実施に向けてのオリエンテーション  
 児童生徒会長が前日の児童生徒総会で承認された教育漫才についてのオリエンテーションをファシリテートしました。教育漫才における注意事項を全体で…

 2025年7月7日(月) 
夏のきらきら集会  
 長い期間をかけて準備してきた夏のキラキラ集会がこの日実施されました。保護者や普段からお世話になっている地域の方々をお招きし、歌や楽器演奏、…

 2025年7月3日(木) 
後期課程合同授業(英語)  
 ALTと一緒に英会話に取り組んでいます。日常生活でどのくらいの頻度でそれぞれのことを行っているかを英語で質問していました。質問が相手に伝わ…

 2025年7月2日(水) 
専門員会全体会に向けて  
 児童生徒会長が7月4日の専門委員会全体会に向けて担当の先生と打ち合わせをしています。どうすれば低学年の児童にも伝わるかなどを考えるなど、表…
児童生徒会活動 熱中症予防  
 気温が急に上がり、熱中症が心配されます。委員会活動で熱中症予防するには、どのような取組をすれば良いかを検討しています。水分補給をみんなに意…

 2025年7月1日(火) 
児童の感性  
 放課後、学校の砂場で遊んでいる5・6年生の兄弟が、「校長先生、きれいな丸の穴が掘れたので見てください」と言ってきました。確かに半球をくり抜…

←前へ  1 ... 6   7   8   9   10   11   12 ... 18  次へ→
  ▲ページの先頭へ   

ホーム