令和7年度
ホーム
> 令和7年度
全108件 (81〜90件)
2025年5月22日(木)
宿泊体験情報A
株式会社ジャパネットたかたの見学を終えて、タクシーで青少年の天地に向かいます。みんないい表情で安心しました。
宿泊体験情報@
本日から5・6年生が宿泊体験学習を行っています。フェリー1便に乗って相浦港に向かいました。松浦鉄道やJRを乗り継いでまずは、ジャパネットの…
2025年5月21日(水)
児童生徒会総会に向けての学級討議A
より良い学校づくり、児童生徒会活動についての学級討議が行われました。1年生から3年生からは、ウサギ以外の動物を飼いたいとの意見が出てどの動…
2025年5月16日(金)
7年生 理科の授業
草食動物と肉食動物の違いについて考える授業でした。眼球が顔の正面にある肉食動物と側面にある草食動物の視野について違いを実験しながら確かめて…
2025年5月15日(木)
ブラッシング指導
学校保健委員会後に、学校歯科医の先生より虫歯ができるメカニズムや歯周病・歯肉炎についてご講義いただきました。高校に進学後も昼食後は、人の意…
歯科検診
本日、全校児童生徒対象に歯科検診が実施されています。緊張した面持ちで順番を待っています。キラキラ大作戦の成果が出ていることと期待しておりま…
2025年5月14日(水)
長崎県立大学へのお礼状
2校時に昨日、たいへんお世話になった長崎県立大学の先生方、学生さんたちへのお礼状を書いています。皆、真剣な表情で考え、感謝の気持ちを表現し…
児童生徒総会に向けての学級討議
1校時、全学級一斉に6月13日の児童生徒総会に向けて議案を読み込み、意見を出し合いました。議案書は、クラスルームで共有し、ペーパーレスです…
2025年5月13日(火)
長崎県立大学訪問
今年度、後期課程の黒島学の柱である地域創生についてどのように取り組めば良いかを学ぶために長崎県立大学地域創造学部を訪ねました。浅田和伸学長…
地域創生 探究学習A
今から長崎県立大学地域創造学部に訪問し、地域創生の講義と学生さんへのインタビューを行います。学び多き体験学習になることを期待しております。…
←前へ
1
...
6
7
8
9
10
11
次へ→
▲ページの先頭へ
Copyright (C) 2007 黒島小中学校 All Rights Reserved.