令和7年度 ホーム
 ホーム > 令和7年度
全49件 (11〜20件)
 2025年9月22日(月) 
真珠@ 金子真珠見学(3年)  
 毎年3年生は、地域学習として「金子真珠」の見学に行きます。この時期は、ちょうどアコヤ貝の中に真珠の核を入れるころです。どうやってあの美しい…

 2025年9月19日(金) 
海洋体験 海洋体験(4・5年)  
 晴天の中、今年も4・5年生は、小佐々海洋スポーツ基地でのシーカヤック体験をしました。最初は、怖がっていた子もスイスイと楽しそうに漕いでいま…
音楽朝会 音楽朝会  
 音楽朝会、10月の歌は、「チャレンジ!」です。19日の音楽朝会では、職場体験で来ている小佐々中学校生7名にも楽器で参加しました。ブラスバン…

 2025年9月18日(木) 
租税教室メイン 租税教室(6年)  
 18日(木)に租税教室がありました。市役所医療保険課の方を講師としてお招きして、税金について教えていただきました。世界には、日本よりももっ…

 2025年9月17日(水) 
未来塾@ 中学生の職場体験  
 9月17日からの3日間小佐々中学校の2年生7名が職場体験にやってきました。さすが中学生!はきはきとした挨拶や返事が素晴らしかったです。小学…

 2025年9月12日(金) 
親子講演会 親子講演会  
 中央病院小児科部長の犬塚 幹先生をお招きして、5・6年生の親子講演会を行いました。テーマは「早寝・早起き・朝ごはん」です。特に今回は、睡眠…

 2025年9月9日(火) 
4年インタビュー 授業参観(1年〜4年)  
 9日は、1年生から4年生までの授業参観がありました。4年生は、ALTのダニエル先生との外国語活動でした。文房具を持ってるかたずねる活動です…

 2025年9月3日(水) 
不審者訓練 不審者対応研修  
 9月3日(水)子どもたちが下校したあと、長崎県警察本部生活安全部の県北少年サポートセンターから3名の講師をお招きして、不審者対応の職員研修…

 2025年8月29日(金) 
2学期始業式 2学期始業式  
 今年は、予定通り8月29日に2学期始業式を実施することができました。  また24日の日曜日には、PTAの清掃作業で教室や、廊下そして通学…

 2025年8月9日(土) 
平和集会 平和集会  
 雨模様が心配された登校日でしたが、本日平和集会を開くことができました。「今のところ終業式でお願いをした『元気〜自分の命を守ること』ができて…

←前へ  1   2   3   4   5  次へ→
  ▲ページの先頭へ   

ホーム