最後に、ビジターセンタ0で、九十九島について、詳しく教えてもらいました。
九十九島の数は実際は「99」よりはるかに多い、約208の島々があることや、そのうち人が住んでいる島は4つ。鼕泊島(とうどまりじま)と前島、黒島、高島だそうです。
西海国立公園として、豊かな自然が守られていること、そして珍しい植物や豊かな自然環境について、特にカノコユリやトビカズラについて、話をしていただきました。
イノシシが泳いで島にわたり、カノコユリのゆり根を食べてしまったという話が子どもたちの印象に深くのこっていたようです。
小佐々楠泊と似た風景がたくさんありましたし、違いもたくさんありました。素敵な佐世保市、小佐々の海を守るため、4年生の活動はこれからも続いていきます。
|
 (ファイルサイズ:3009.9キロバイト) |
 (ファイルサイズ:2882.0キロバイト) |
|