学校日記 ホーム
 ホーム > 学校日記
全180件 (1〜10件)
 2025年9月17日(水) 
かずとかんじ  
1年生の教室にお邪魔しました。かずを声に出して読んでいます。一ぴき、二ひき、三びき・・・あれれ「ぴき」になったり「びき」になったりするのは、…
Active English Camp  
 今日は待ちに待った「Active English Camp」の日です。  3年生と4年生の皆さんがALTの先生方と交流しながら外国語に親…

 2025年9月16日(火) 
バトンをつなぐ  
 6年生の皆さんがリレーの練習を開始しました。バトンパスのコツを学んでいます。運動会の種目にもなっていますので、練習にも熱が入ります。
やまなし  
 宮沢賢治の「やまなし」を読み進めています。谷川の底に広がる幻想的な水中世界。多様な解釈が可能な作品だからこそ、6年生をひきつけるのかもしれ…

 2025年9月12日(金) 
国際理解指導員  
 中山先生と楽しく外国語の学習に取り組んでいるのは4年生です。今年の夏の思い出を発表しているようですね。子どもたちが嬉しそうに発表しています…
重さはどれくらいでしょうか  
3年生の皆さんが興味深そうにリコーダーや筆箱の「重さ」を測っています。 これからの算数学習の入口なので、今日は測りを使って、いろいろな物…

 2025年9月11日(木) 
ポスターをくらべよう  
3年生の皆さんが国語の学習で2つのポスターを見比べながら「こっちは・・・だね。」「いや、こっちのほうが・・・だよ。」といった話をしています。…
スクールロイヤー研修  
今日は、校内研修のため、弁護士事務所より3名のゲストティーチャーに来ていただきました。学校現場で求められる法について学びます。目からウロコの…

 2025年9月10日(水) 
楽しみの給食  
昨日二人の子どもから「校長先生、明日の給食は焼肉ですよ!」と言われました。子どもたちにとって、焼肉は特別な献立、大好きな献立なのです。1年生…
集中力  
午前中かなり強い雨や雷でしたが、校内をまわると各学級集中して学習に取り組んでいました。さすが中里っ子です。2年生の教室では、ひっ算の仕方につ…

1   2   3   4 ... 18  次へ→
  ▲ページの先頭へ   

ホーム