2024年7月16日(火) |
 |
さわやかタイム 今日の朝の時間は、さわやかタイムでした。今回は、8月9日の平和集会で歌う「心から心へ」の練習をしました。
大久保小の子どもたちの歌声は…
|
2024年7月12日(金) |
 |
ぬり絵コンテスト 4年生が企画したぬり絵コンテストが終了しました。たくさんの子どもが参加し、力作ぞろいでした。
子どもたちが考えた、楽しい学校にするため…
|
 |
 |
朝顔の花を使って 1年生が生活科の学習で育てている朝顔は、毎日次々と花を咲かせています。紫や青の花がまた一つと開くのを、子どもたちはとても楽しみにしています…
|
2024年7月10日(水) |
 |
国際理解指導員 今日は国際理解指導員の浦先生が来校され、外国語の授業をサポートしてくださいました。5年生の教室では、一日の自分の生活について英語で表現でき…
|
2024年7月9日(火) |
 |
和敬清寂 「和敬清寂」茶道の心得を示す言葉で、「お互いが相手を敬い、仲良くなる。」というような意味があるそうです。
5年生は総合的な学習の時間に…
|
2024年7月8日(月) |
 |
100をこえる数 2年生の教室では、算数の授業を子どもたちが頑張っていました。今日の学習は「100をこえる数」の3桁の数字から2桁の数字を引く学習です。
…
|
2024年7月5日(金) |
 |
総合的な学習の時間 4年生は、総合的な学習の時間に環境学習をしています。今日は探究活動のテーマが同じメンバーでグループになり、調べたことをどのようにまとめてい…
|
2024年7月4日(木) |
 |
七夕飾り 1年生の教室に行ってみると、子どもたちが七夕飾りをつくっていました。出来上がった飾りは、願いを書いた短冊と共に、教室に飾りました。
短…
|
2024年7月3日(水) |
 |
おもしろ科学教室 今日の放課後子ども教室「かがやきクローバー」は久野正明先生を講師にお招きして、「おもしろ科学教室」を行いました。
久野先生が繰り広げる科学…
|
2024年7月2日(火) |
 |
外国語の授業 7月2日(火)、今日はALTの先生が来校され、外国語の授業を補助していただきました。ALTの先生は、アイルランド出身のシェーン先生です。6…
|