2024年7月1日(月) |
 |
学級活動 5年生の教室をのぞいてみると、学級活動の話合いが行われていました。話合いのテーマは「給食のルール決め」です。クラスの仲を深めるために、ルー…
|
2024年6月28日(金) |
 |
平和集会 6月29日は佐世保空襲の日です。79年前、28日の深夜から29日にかけ、佐世保の上空に140機以上の爆撃機が現れ、焼夷弾を落としていきまし…
|
2024年6月27日(木) |
 |
縦割り遊び 27日(木)の朝の時間は、体育館で縦割り遊びを行いました。ハンカチおとしや、ビンゴゲーム、ジェンガなど、どの班も1年生から6年生まで、本当…
|
2024年6月26日(水) |
 |
道徳公開授業 水曜日は「いのちの大切さ」について考える、道徳の授業を全学年公開しました。保護者の皆様、地域の皆様には、多くの方にご参観いただき、ありがと…
|
2024年6月25日(火) |
 |
さわやかタイム 今日の朝の活動は、さわやかタイムでした。さわやかタイムは、音楽活動をとおして、豊かな情操やコミュニケーション能力、集団のつながり等を育むこ…
|
2024年6月24日(月) |
 |
タイピング練習 三年生の教室に行くと、タブレットでタイピング練習をしていました。問題に出された文章を、正確に早く入力する練習です。3年生にとってはローマ字…
|
2024年6月21日(金) |
 |
水泳学習サポーター 本日は水泳学習に、佐世保マスターズ水泳協会より専門の先生に来ていただき、学習のサポートをしていただきました。
2,3校時は5・6年生、…
|
2024年6月20日(木) |
 |
危険箇所点検集団下校 今日は雨の中、危険個所点検を目的とした集団下校を行いました。まずは体育館に集合し、「集団下校はいのちを守る大切な学習であること」「安全な登…
|
2024年6月19日(水) |
 |
マルつけ先生 水曜日の朝の時間は、チャレンジタイムです。チャレンジタイムの時間は漢字や計算など基礎基本の学習の定着を図るため、プリント学習を行っています…
|
2024年6月18日(火) |
 |
心の教育 6月18日(火)今日の朝の活動は「心の教育」の時間でした。「心の教育」は全職員が他学年の児童に関わることにより,児童理解・心の教育の充実を…
|