2023年7月13日(木) |
 |
いろいろなぬい方 5年生は、家庭科の学習で、針と糸を使っていろいろなぬい方の学習をしました。本返しぬいや半返しぬいなど、いろいろな方法で布をぬったり、ぬい終わ…
|
2023年7月12日(水) |
 |
掃除の仕方を学んだよ 3・4年生は、ダスキンの方を講師にお招きし、掃除の仕方を学習しました。どうして掃除をするのか、汚れの正体は何か。掃除の意義を理解するとともに…
|
2023年7月11日(火) |
 |
鍵盤ハーモニカをふいたよ 2年生は、音楽の「ドレミであそぼう」で、鍵盤ハーモニカをふく学習を行いました。「ぷっかりくじら」という曲を鍵盤ハーモニカでふくのですが、ポイ…
|
2023年7月10日(月) |
 |
星の明るさや色 4年生は理科で「星の明るさや色」の学習をしています。星は明るさや色にどのような違いがあるかを教科書の写真や実際の夜空で観察する学習です。今日…
|
2023年7月7日(金) |
 |
SNSノートながさき 大久保小学校では長崎県教育委員会作成の「SNSノートながさき」を活用して、情報モラル教育を進めています。3年生ではインターネットやゲームの使…
|
2023年7月6日(木) |
 |
整数 5年生の算数は「整数」の学習に入りました。今日は1〜20までの数の中で、「2、4、6…」の数と「1、3、5…」の数のきまりを見つける学習です…
|
2023年7月5日(水) |
 |
国際理解指導員の先生と一緒に 3〜6年生の水曜日の外国語活動及び外国語科の指導に、国際理解指導員の浦喜代加先生が来ていただくことになりました。国際理解指導員は、子どもたち…
|
2023年7月4日(火) |
 |
一人一台端末を使えるよ 1年生は、6年生のお兄さんとお姉さんに教えてもらいながら、一人一台端末の使い方を学習しました。パスワードを入力してログインしたり、目的の画面…
|
2023年6月30日(金) |
 |
学校訪問 今日6月30日は、佐世保市教育委員会の学校訪問がありました。西本教育長をはじめ、教育委員の皆様、事務局の先生方にご来校いただき、子どもたちの…
|
2023年6月29日(木) |
 |
平和集会(佐世保空襲の日) 今日6月29日は「佐世保空襲の日」です。大久保小学校でも1時間目に平和集会を行いました。佐世保空襲についての話や、「赤いくつ」という本の職員…
|