|  2025年7月17日(木)  | 
	
		|  | 一学期がんばった事 1年生の教室に行ってみると、「一学期にがんばったこと」を作文に書いていました。「ぷうるをがんばりました。」「かけっこをがんばりました。」「…
 | 
	
		| 
  2025年7月16日(水)  | 
	
		|  | 茶道教室 5年 5年生は、総合的な学習の時間に講師の宇野先生をお招きし、茶道教室を行いました。日本文化について調べ学習を行っている子どもたちに、茶道の歴史…
 | 
	
		| 
  2025年7月11日(金)  | 
	
		|  | 長崎ヴェルカ来校 長崎ヴェルカのコーチ3名が来校され、5・6年生を対象に、バスケットボールの体験教室と、キャリア教育をテーマに講話を行ってくださいました。
…
 | 
	
		| 
  2025年7月9日(水)  | 
	
		|  | ふくしま語り部の会 久田学園佐世保女子高等学校主催による「ふくしま語り部の会」を開催しました。本校の5・6年生の児童も参加し、語り部の岩本さんから、東日本大震…
 | 
	
		| 
  2025年7月8日(火)  | 
	
		|  | 外国語 5年 今日はALTのシェーン先生が来校され、授業のお手伝いをしてくださいました。5年生の学習では、グループ対抗のクイズ大会が行われ大盛り上がりで…
 | 
	
		| 
  2025年7月7日(月)  | 
	
		|  | アサガオの観察 1年生 1年生のアサガオがずいぶん大きくなりました。ムラサキや青の花も咲き始め夏の日差しにも負けず伸び続けています。
 そんなアサガオの葉や茎、…
 | 
	
		| 
  2025年7月4日(金)  | 
	
		|  | わっかでへんしん 2年 2年生の図工の学習「わっかでへんしん」はとても楽しい学習でした。色画用紙を輪っかにして、体に身に付けるコスチュームをつくります。まずは、マス…
 | 
	
		| 
  2025年7月3日(木)  | 
	
		|  | 微生物を見つけよう 6年 6年生は理科の学習で、顕微鏡を使って微生物の観察を行いました。ミジンコや、アオミドロ、ミドリムシなど、水中にいる微生物を探しました。微生物…
 | 
	
		| 
  2025年7月1日(火)  | 
	
		|  | ぼかし肥料づくり 4年 4年生は総合的な学習の時間の活動で、環境学習に取り組んでいます。今日は米ぬかを使った有機肥料「ぼかし」づくりにチャレンジしました。日中はとて…
 | 
	
		| 
  2025年6月30日(月)  | 
	
		|  | 水泳学習 26日(木)と27日(金)の2日間、水泳サポーターの講師の先生をお招きして、3年生以上の児童の水泳学習をサポートしていただきました。息継ぎの…
 |