Small visit day ホーム
 ホーム > Small visit day
全382件 (61〜70件)
 2024年12月20日(金) 
下村脩ジュニア科学賞SASEBO  
 今朝の全校朝会は、先日「下村脩ジュニア科学賞」を受賞した二人が、全校児童の前で研究の成果を発表してくれました。研究の内容と12月1日(日)…

 2024年12月19日(木) 
アントレプレナーシップ推進大使によるキャリア教育 6年  
 今日は、東京から起業家の方に来校していただき、6年生を対象にキャリア教育を行っていただきました。  アントレプレナーシップとは、自ら社会…
12月18日(水)チャレンジタイム  
 毎週水曜日の朝の時間は、チャレンジタイムです。漢字や計算などスキルアップのために、子どもたちが一生懸命学習に取り組んでいます。  そして…

 2024年12月17日(火) 
12月17日(火) 心の教育  
 今朝は、心の教育の時間でした。担当の先生がお話してくださった内容は、一人一人が大切にしたい「宝物」についてでした。  私たちには、人…
版画の作品  
 2階から3階へ行く階段の踊り場には6年生、教室前には4年生の版画の作品が掲示されています。どの作品も彫刻刀を上手に使い分けながら丁寧に板を…

 2024年12月13日(金) 
ビオラの苗植え 1年  
 玄関に行ってみると、1年生が何やら活動しています。様子を見ていると、自分たちが夏の間アサガオを育てていた鉢の土を新しくして、ビオラの苗を植…

 2024年12月12日(木) 
たて割り活動  
 12日(木)の1校時目は、たて割り班で、プランターに花の苗を植えました。管理員さんから植え方を教わった後、玄関前にあるプランターにみんなで…

 2024年12月11日(水) 
とくいわざ大会2  
 10日(火)と11日(水)の2日間、運営広報委員会の呼びかけで、昼休みに「とくいわざ大会」を行いました。  とくいわざを披露したい子ども…

 2024年12月10日(火) 
とくいわざ大会1  
今日の昼休みは、運営広報委員会の子どもたちが企画した「とくいわざ大会」が行われました。自分の得意技を披露しようとすすんで手を挙げた子どもたち…

 2024年12月9日(月) 
子どもたちの心が優しく穏やかで ありますように  
 一階の玄関、モニター横の棚には、いつも季節に合わせたきれいな花が生けられています。これは以前大久保小学校に勤めていらっしゃった方が、子ども…

←前へ  1 ... 4   5   6   7   8   9   10 ... 39  次へ→
  ▲ページの先頭へ   

ホーム