2022年11月21日(月) |
 |
学習の秋です! 先週、1年生が秋さがしをしに公園に出かけましたので、今週は校内で見られる”秋”について紹介します。まずは、”学びの秋”です。学習を深めるには…
|
2022年11月18日(金) |
 |
交流活動 読み語り 読書の秋です。本校ボランティア、きらりの会の方に読み聞かせをしていただいていますが、今日、教室をのぞくと、3年生が1年生に読み語りをしていま…
|
2022年11月17日(木) |
 |
秋さがし 一年生 秋が深まってきました。今日は、一年生が生活科の学習で、秋をさがしに行きました。場所は、大智庵城公園と瀬戸越の園です。子どもたちは、どんぐりや…
|
2022年11月16日(水) |
 |
落し物はありませんか? 大野小学校、職員室前には”落とし物コーナー”があります。定期的に係が整理をしますがすぐにいっぱいになってしまいます。記名があれば、届けられる…
|
2022年11月15日(火) |
 |
小学校音楽発表会に向けて 今週木曜日は、小学校音楽発表会です。大野小学校では、4年生が出場します。今年度は、新型コロナ感染症拡大防止対策として、大きな学校は、2つに分…
|
2022年11月14日(月) |
 |
ふれあいボランティア 大野小学校はたくさんのボランティアの方に支えられています。そのひとつにふれあいルームを開放し、子どもたちと休み時間を楽しく過ごすことができる…
|
2022年11月11日(金) |
 |
月の学習 今週は月食が見られるな等、月についてニュースで取りあげられることも多いようです。ちょうど今、4年生は理科の学習で月についての学習をしています…
|
2022年11月9日(水) |
 |
平均の学習 5年生算数の授業研究会を行いました。学習内容は算数の平均の学習です。値が0の場合の平均出し方、平均が小数になる場合について、それぞれが考えた…
|
2022年11月7日(月) |
 |
バケツ稲 今朝、バケツ稲の稲刈りをしてくれていました。このバケツ稲は、健全育成会の花育活動からいただいたものです。バケツと言えどもちゃんと稲穂が実って…
|
2022年11月4日(金) |
 |
外で元気に! 昨日は文化の日でした。各地で催しも多く開催されたようです。今日は、運動場から、元気な声が聞こえました。2年生が、学年体育として、運動場を走り…
|